
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/202001/CK2020012202000093.html
9: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:03:58.26 ID:iweVA1kK0NIKU
田島だって最初の何年かは大活躍してたのになんで打たれるようになったんやろ
53: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:09:41.37 ID:LWbwy1WE0NIKU
田島はシュートかカットどっちか忘れたけど新球種増やそうとして狂い始めたイメージ
64: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:11:26.09 ID:B2Sc1mLY0NIKU
田島って中日ファンに叩かれまくってるけど純粋に酷使で壊れたんちゃうの?ルーキーイヤーからめっちゃ投げてたやん
73: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:12:26.30 ID:yR7J6mEI0NIKU
>>64
これ
これ
79: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:12:54.57 ID:zGxsaBiN0NIKU
>>64
当初はそれで擁護する声も多かったけどブクブク太って1軍で度を過ぎるほど燃えまくってそんな声も消えた
当初はそれで擁護する声も多かったけどブクブク太って1軍で度を過ぎるほど燃えまくってそんな声も消えた
94: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:14:49.53 ID:gzLT6Aup0NIKU
>>79
ニワカのバカの声がでかくて叩いてるだけだろ
田島ほど投げてて元気やつのほうが少ねえわ
ニワカのバカの声がでかくて叩いてるだけだろ
田島ほど投げてて元気やつのほうが少ねえわ
95: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:15:01.60 ID:B2Sc1mLY0NIKU
>>79
確かに太るのはイメージ的によくないな
でもなんか特に太ってない又吉も叩かれまくってたやん指名手配とか言って
確かに太るのはイメージ的によくないな
でもなんか特に太ってない又吉も叩かれまくってたやん指名手配とか言って
84: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:13:19.32 ID:Bzc8IGqWdNIKU
成績悪かったらただの不摂生にしか見えないから仕方ないね
52: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:09:37.23 ID:KLKdzX6J0NIKU
大野は昨年見事に復活したけど、田島に復活の目はあるんか?痩せて身体のキレが戻ればいける?
66: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:11:37.15 ID:gzLT6Aup0NIKU
>>52
3000球投手は復活する例多いけど田島みたいな蓄積って復活するほうがレアだし厳しいでしょ
3000球投手は復活する例多いけど田島みたいな蓄積って復活するほうがレアだし厳しいでしょ
89: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:13:50.71 ID:KMG2dxjS0NIKU
一年目の田島はストレートも150越えててキレキレやったのになあ
104: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:16:03.96 ID:ku76mgJZaNIKU
147: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:22:28.84 ID:3rW16GOwdNIKU
被打率2割2分奪三振率9割超えでどうやったら6点台になるんや
155: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:23:01.37 ID:WOpiff5VdNIKU
そもそも田島がパフォーマンス落としたのって酷使やろ
前から太ってたやん
前から太ってたやん
163: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:23:44.48 ID:d5Gbd+TI0NIKU
>>155
これもある
これもある
186: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:26:58.59 ID:0ZMp6BYndNIKU
藤浪とかもそうやけど田島みたいにスピードも落ちてないのに壊れた扱いは変やろ
193: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:27:50.19 ID:i8vgOqEndNIKU
>>186
それもまちまちやろ
球速維持するために制球が悪化する奴の方が多いんちゃう
横浜やと三上とか
それもまちまちやろ
球速維持するために制球が悪化する奴の方が多いんちゃう
横浜やと三上とか
199: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:28:14.46 ID:GSFjB1Zt0NIKU
>>186
落ちてるよ
落ちてるよ
208: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:30:13.97 ID:Nk2ROFqw0NIKU
実際田島は環境変えたら復活パターンあるんかな
222: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:32:50.19 ID:gzLT6Aup0NIKU
>>208
きついだろ
そもそも谷元が田島みたいなもんだし
秋吉パターンあるかもしれんけど
きついだろ
そもそも谷元が田島みたいなもんだし
秋吉パターンあるかもしれんけど
220: 風吹けば名無し 2020/01/29(水) 14:31:57.24 ID:Nk2ROFqw0NIKU
とりあえず田島は東京ドームで御祓した方が良いわ
188: 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 15:14:01.18 ID:oJzbeHJqd
ほんと中日ファンの田島へのあたり怖いわ
田島って中日暗黒期を誰よりも投げ抜いて、日本記録も作った大功労者やろ
田島をこんな風にしたの、どうせBクラスなのにアホみたいに酷使した首脳陣、田島よりも遥かに糞みたいなピッチ見せつけて田島に負担押し付けてきた他の中継ぎ陣だろ?
ここまで叩かれるのが謎過ぎるわ、同情なら分かるけど
田島って中日暗黒期を誰よりも投げ抜いて、日本記録も作った大功労者やろ
田島をこんな風にしたの、どうせBクラスなのにアホみたいに酷使した首脳陣、田島よりも遥かに糞みたいなピッチ見せつけて田島に負担押し付けてきた他の中継ぎ陣だろ?
ここまで叩かれるのが謎過ぎるわ、同情なら分かるけど
256: 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 15:19:13.31 ID:8LOxlydcp
>>188
日本記録ってなんか作ったんか?
日本記録ってなんか作ったんか?
294: 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 15:23:43.37 ID:EQvoTLVd0
>>256
開幕から31試合連続無失点の日本記録保持者や
あと3者連続与死球のタイ記録も持ってる
開幕から31試合連続無失点の日本記録保持者や
あと3者連続与死球のタイ記録も持ってる
122: 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 15:10:01.34 ID:0mIZbFfaa
中継ぎって本当損な役回りだな
岩瀬みたいな化け物しか最後まで賞賛されない、その上貰える金もしょっぱい
岩瀬みたいな化け物しか最後まで賞賛されない、その上貰える金もしょっぱい
133: 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 15:10:40.86 ID:IndpX5rG0
>>122
浅尾は許されてるぞ
浅尾は許されてるぞ
231: 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 15:17:15.80 ID:DcmmC0PJd
>>122
中継ぎが損なんやなくて今の中日にいることが損なんやぞ
投手のいいチームならそもそも一軍上がってこなくていい思い出のままファンの中で眠ってて今も田島もうダメなんやなって悲しみのレスで埋まってたわ
中継ぎが損なんやなくて今の中日にいることが損なんやぞ
投手のいいチームならそもそも一軍上がってこなくていい思い出のままファンの中で眠ってて今も田島もうダメなんやなって悲しみのレスで埋まってたわ
162: 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 15:12:17.13 ID:/RWEUelKd
>>122
まあ過酷よな
野手に比べて一人の責任が大きいし消耗も早いし
ワイはあんま責められんわ
まあ過酷よな
野手に比べて一人の責任が大きいし消耗も早いし
ワイはあんま責められんわ
コメント
普通にやれば普通に成績残せる実力者なのにもったいないわ
そもそもしっかりしたプロ意識があってストイックに練習してたらあんな体型にはならんよ。
痩せてたからいい球放ってたのかどうかはわからんがね。
ただほんとに開幕は不運だったし気の毒ではあるし復活は切に願ってる、
いまだに140後半は普通に出せてるやろ
それよりもあのグネグネ曲がる変化球がまったくコースに入らなくなったのが最大の原因やろ
初年度が圧倒的だから壊れたとか思いがちやけど、新人が慣れられてないうちに1年目だけ無双する事なんてよくあるし、ましてや加藤球だったから成績がエグいことになっとるだけちゃうか?
2.3年目は全然大したことないし
まあ通算貢献度は今のリリーフ陣の中でNo.1やからワイは感謝しとるけど、不調なの全部酷使とかのせいにして同情するのは少し無理あるな
その腹回りが脂肪だらけじゃキレ悪いよな
中日でヤバイ位に飲む人って球界では有名らしいから
やっぱり不摂生のような…
成績落とした2,3年目を持ち出しといて復活した4~6年目をスルーして印象下げまくるのはさすがにないわ。
その6年目までで通算平均年50試合以上投げてるから酷使だって言われてんのにそこ触れずに3年目までの成績見て同情すんなってのはちょっと…
感謝してるんだったらちゃんと功績も挙げとけよ
なんでそんなに田島が叩かれるか知りたいなら、今の田島の腹と鈴村一発っていうYouTuberの人気動画を片っ端から見る事をオススメする。
その贔屓のファンがその劇場を見てきた上であんたの言うところの温いこと言ってるんだけど?
どれだけ内容悪かろうが応援しちゃダメって考えが理解できんわ
アレでかなりのファンがブチギレよ
誰が応援するなとかいってんだ?妄想も大概にしろよ薬中かよ
いや、成績悪化を全部酷使のせいにするみたいなのはおかしいって言ってるんだわ
4〜6年目を否定する気は無い
でも2.3年くらい活躍して消えてくリリーフなんて珍しくないやろ
そいつら別に全員酷使が原因というわけでもなかろう
田島もその類だったんじゃないかと思っただけさ
75イニングくらい投げてくれたことを忘れてないし感謝してるし、6年で平均50試合も評価はしてるが、それで酷使だ!って声高に騒がれるほどのもんでもないだろ
勝ちパターンの優秀なリリーフならそんな起用当たり前やん
どこのチームでも同じやわ
JFKの久保田とか浅尾くらいの起用なら文句なしに酷使だったと擁護してやれるけど、田島はそこまでではないって話だ
若いうちは打者も慣れてなくて球にも力があるから勢いで抑えられるかもしれないけど、そうでなくなった時に一気に打たれる
一番強い球を投げられた時の影を追いかけるだけだとほとんどの人はすぐ限界がくるんじゃないかな
本当にヤバいくらい投げてた投手もおったけど、田島は別にそこまででもないだろ
まあここ数年この人以下のリリーフしかおらんかったから評価はしとるけどな
酷使で同情とかの前にまずやる事やってくれ、話はそれからだ
あの腹とか練習サボってるエピソードとかあるで、悪化の本当の原因が分からんのだわ
浅尾みたいに努力し尽くしてダメなら誰も文句言わないから
まあ嫌いになるとかそういうのは無いから頑張ってくれや
プロの世界は一流でも努力して進化し続けないとアカン厳しい世界ってことなんだよな
才能あってもそれに胡座かいてたら貯金食い潰して他に抜かれる
ウサギとカメの話で言うと、田島はウサギだわ
そして、プロの世界で長い間一流の活躍してるやつらってのは、ウサギがカメくらいの努力をしてるみたいな連中なんやろ
田島も本人なりに努力はしてるんやろうけど、それが足りなかった、ただそれだけの話や
これ
マウンド蹴ったり、飲みに行ったお店での対応とか。見られる職業ではあるからこそ振る舞いというのは影響するのでは。ウチの店に来たからこそですが。
可哀想な部分もあるけど、開幕戦だったり東京ドームで満塁のランナー一球で帰したり、6×の原因作ったり...
そんな劇的に変わるとも思えんけど、ちょっとした変化で何か掴める物もあるかもしれん
今までは今まで、今季は今季や
いかんせん崩れた時の破壊力が大きすぎる
去年は球速は戻ったと思ったけどあかんかったのはなんでか分からん
8年間プロでやってきて4年間はやれてない年がある
「おかしくなった」っていうよりは「いい時と悪い時の半々」と割り切らないと
後、東京ドームでのマウンドには相変わらず対応できないので
得意な球場専にして起用しないといけない
工藤が森福にしたように首脳陣が考えてあげないと
中日じゃなかったらとっくの昔に二軍で干されてたろ
巨人の森福なんか二度と一軍に上がれずにチャンスすら与えられずに引退だろ
あんな目に遭わないだけ中日の方がマシ。大野同様に復活のチャンスはまだある
ちなみにその後自力で無失点に抑えてるんやで
コメントする