
https://www.nagoya-info.jp/shisetsu/dAIJLMX1.html?cts=view
50: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 18:42:47.09 ID:k8gkiTXUa
中日ファンは勘違いしてるけど実はナゴヤドームは相対的にはそこまで立地が悪いということはない
63: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 18:43:55.22 ID:BpcDu/7Ed
>>50
名古屋市民はとにかく地元に厳しいからな
奴らに地元愛の概念はない
名古屋市民はとにかく地元に厳しいからな
奴らに地元愛の概念はない
376: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:13:57.81 ID:41Yb0jk6r
>>50
悪いぞ
中日ファンって北尾張とか岐阜の方が多いし
悪いぞ
中日ファンって北尾張とか岐阜の方が多いし
135: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 18:52:27.34 ID:bev3TA+1r
>>50
ナゴヤ球場がアクセス良すぎたんや
名鉄本線の特急が停まってたし名古屋郊外から行きやすかった
ナゴヤ球場がアクセス良すぎたんや
名鉄本線の特急が停まってたし名古屋郊外から行きやすかった
168: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 18:56:00.55 ID:4Bh9YaUXM
>>135
名古屋市以外の500万人いる愛知県民や60万人以上いる岐阜県西濃のファンのアクセス不便にしたらそら平日とか入らんわな
名古屋は所詮230万人しかおらんのだから
名古屋市以外の500万人いる愛知県民や60万人以上いる岐阜県西濃のファンのアクセス不便にしたらそら平日とか入らんわな
名古屋は所詮230万人しかおらんのだから
27: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 18:40:19.06 ID:LciWOrF5d
ナゴドとかいうターミナル駅からも最寄り駅からも遠いクソザコ球場
189: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 18:58:38.33 ID:sWqKBSala
>>27
名古屋から大曽根とか20分くらいやろ
ナゴヤ球場が異次元過ぎただけで感覚おかしくなってるで
名古屋から大曽根とか20分くらいやろ
ナゴヤ球場が異次元過ぎただけで感覚おかしくなってるで
202: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 18:59:48.01 ID:FS/sn9I5a
>>189
大曽根だったら中央線乗れば10分くらいだろ
大曽根だったら中央線乗れば10分くらいだろ
219: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:01:37.20 ID:0mM835LXd
>>27
あの立地でクソザコとか他球場舐めるなよ
あの立地でクソザコとか他球場舐めるなよ
224: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:02:04.33 ID:V3FNNgzd0
>>27
最寄りのナゴヤドーム前からはそんな遠くないやろ
最寄りのナゴヤドーム前からはそんな遠くないやろ
290: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:07:44.20 ID:sUFcB0cc0
>>27
あれで遠いのか
地下鉄からすぐやん
あれで遠いのか
地下鉄からすぐやん
453: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:19:50.68 ID:7Z3aDACt0
>>27
直結しちゃうとイオンに寄れないやん
直結しちゃうとイオンに寄れないやん
231: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:02:40.42 ID:3qq0ngMta
ナゴヤ球場は栄勤めで名駅経由で家に帰るリーマンが帰り道に寄れる手軽さがあったがナゴドやと逆方向になるのがな
558: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:27:29.26 ID:1Gts5e/wd
ナゴヤドームはバスで行くとこや
572: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:28:25.24 ID:L1btcA3ua
>>558
実は名駅から基幹バスで行けるしな
実は名駅から基幹バスで行けるしな
287: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:07:34.88 ID:R36KIEEQd
ナゴドは東三河民やら岐阜民が行くのにきついんや
ナゴ球は直通やったからなおさら
ナゴ球は直通やったからなおさら
325: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:10:27.31 ID:yhMbtNmS0
>>287
金山で乗り換えるだけのこと
歩けよ
金山で乗り換えるだけのこと
歩けよ
374: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:13:48.45 ID:XjiLTwJn0
ナゴ球ならケッタで行ける範囲なんやけどなー
380: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:14:22.92 ID:sWqKBSala
>>374
ケッタってなんやねん
ケッタってなんやねん
395: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:15:30.08 ID:+/I9iBBfa
>>380
ケッタマシーンやろ
ケッタマシーンやろ
388: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:15:03.49 ID:/RaOkK8p0
名古屋民やけどナゴドって何が不便なん?
やっぱ名駅から乗り換えしなきゃあかん点?
やっぱ名駅から乗り換えしなきゃあかん点?
443: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:18:56.25 ID:4Bh9YaUXM
>>388
名城線が環状線で黒川へ回り込むようになってるから北尾張や岐阜方面からナゴド行くとかなり遠回りな移動になるんよな
あと名古屋市内の高速移動手段がないという都市としての欠陥がそもそもあるし
県の半分が名古屋市民ならあれでもええけど愛知県の名古屋以外に名古屋の2倍の人口いるの考えるとあまり良いとは言えない
名城線が環状線で黒川へ回り込むようになってるから北尾張や岐阜方面からナゴド行くとかなり遠回りな移動になるんよな
あと名古屋市内の高速移動手段がないという都市としての欠陥がそもそもあるし
県の半分が名古屋市民ならあれでもええけど愛知県の名古屋以外に名古屋の2倍の人口いるの考えるとあまり良いとは言えない
669: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:35:04.77 ID:kGC627g/a
>>443
市内の高速移動はほんまクソだよな
地下鉄ばかりってのも問題やわ
市内の高速移動はほんまクソだよな
地下鉄ばかりってのも問題やわ
546: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:26:35.70 ID:/RaOkK8p0
>>443
はえーなるほど
住んでる場所によってはクソ&クソってことか
はえーなるほど
住んでる場所によってはクソ&クソってことか
577: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:28:38.94 ID:qNpe5kUsa
>>546
岐阜や三重からやと名駅で一旦降りて
そのあと栄か大曽根で乗り換え必須やしな
岐阜や三重からやと名駅で一旦降りて
そのあと栄か大曽根で乗り換え必須やしな
607: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:30:17.58 ID:GCysA3HT0
>>577
岐阜と三河からなら金山で名城線じゃね?
岐阜と三河からなら金山で名城線じゃね?
670: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 19:35:06.63 ID:bev3TA+1r
>>607
岐阜から金山廻りは金も時間もかかる
岐阜から金山廻りは金も時間もかかる
140: 風吹けば名無し 2020/02/19(水) 18:53:01.16 ID:URcahgYF0
ナゴドはナゴ球と比べて下げられてるだけでそこまでアクセス悪いわけではないんだがな
コメント
実際のところ他球場はどうなってんのかね
文句言ってるのはメラドやマリン行こうとしたら遭難死するんやないか
かつてはナゴド前まで開通してなかった時に文句多かった
むしろ名古屋球場前の方が酷かった
遠出の人が延長で帰らないといけないのは可哀想
↑
名駅からバスで萱場町まで行け
帰りの事考えたら今の立地で十分やろ
他のセリーグ球場はうまく分散されてぎゅうぎゅうになることないからなぁ
2000円以上の設定で暴利だしー
領収書は自身の控えとってないし、税金払ってないのかな?
で、高いし、メシも不味いし、盛り上がってねーしとなると行くのがめんどくせーが上回ってしまう…
その辺はもう車で行く奴が悪いとしか言えない
そもそも車社会やからそれ以前の問題かもしらんが
等々力スタジアムへのアクセスのわかりにくさに比べればまだマシ。
ガイドウェイバス乗ったら楽やん
甲子園まで20分の阪神沿線民やから、
阪神→JR大阪から新大阪→のぞみ→中央線→ガイドウェイバスで楽々日帰りやで
なお急行は止まらん模様
1000円のところも多いぞ
家族連れなら電車より安いと思う
構成や住んでる場所にもよるが
思ったことはないが。
この程度で駅から遠いとか?
外苑前から神宮が遠いって言うのと
同じだぞそれ。
最寄り駅からなら
千葉、福岡のが確実に遠いし
札幌の方が遠い!
立地なら所沢の方が悪い!
三河からだと金山で乗り換え
バスもさっさと終わるし、タクシーは高い。
むしろ伊勢湾岸道沿いにスタジアム作った方がいいかもな。
ハマスタ見習え
暗黒時代の横浜なんか立地最高でも2万いけばいい方やんか
笹島とか名駅からすぐだけど歩いたら20分かかるし
ナゴヤドーム前矢田から球場遠いとか文句言ってる人は遭難するんちゃうw
電車使うとしたらあおなみ線乗らないかんし
コメントする