
118: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 17:47:06.94 ID:SrlT+x3JM
133: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 17:48:15.74 ID:Pto974i90
>>118
この年何故か無理やりドメをセンターでちょいちょい使ってたんだよな
まぁアレの守備が劣化してきてたからしゃーないけど
この年何故か無理やりドメをセンターでちょいちょい使ってたんだよな
まぁアレの守備が劣化してきてたからしゃーないけど
97: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 17:45:13.50 ID:Z23dJ7UYa
つよい
1 二 荒木雅博
2 中 藤井淳志
3 遊 井端弘和
4 一 T.ウッズ
5 右 福留孝介
6 左 アレックス
7 三 立浪和義
8 捕 谷繁元信
9 投 川上憲伸
1 二 荒木雅博
2 中 藤井淳志
3 遊 井端弘和
4 一 T.ウッズ
5 右 福留孝介
6 左 アレックス
7 三 立浪和義
8 捕 谷繁元信
9 投 川上憲伸
112: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 17:46:25.24 ID:Pto974i90
>>97
この年の開幕オーダーは弱い
ルーキーの藤井を試してた
この年の開幕オーダーは弱い
ルーキーの藤井を試してた
85: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 17:44:35.44 ID:3QE9csHmM
福留ウッズせこい
121: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 17:47:15.89 ID:ic4xLKC30
2006中日は守備エグいイメージ
255: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:01:38.16 ID:SpE4UFZma
>>121
鉄壁の中日は2004のイメージかなぁ
鉄壁の中日は2004のイメージかなぁ
169: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 17:51:20.01 ID:np/BVm3aK
2006年の中日と阪神の優勝争い好きだったわ
2006年9月阪神
17勝4敗
対中日以外
15勝1敗
天王山で山本昌にノーノー食らって
これで流石に阪神死んだかと思ったらそこから9連勝
2006年9月阪神
17勝4敗
対中日以外
15勝1敗
天王山で山本昌にノーノー食らって
これで流石に阪神死んだかと思ったらそこから9連勝
70: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 17:43:11.70 ID:Mnd/M4CHa
荒木井端森野ブランコ和田の並びっていつ頃やっけ
あれマジで強いと思うわ
あれマジで強いと思うわ
88: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 17:44:45.35 ID:Pto974i90
>>70
2010が一番近いけど井端が怪我で離脱してたしシリーズでも連続無安打
2011も同じ並びだけど違反球で冷え冷え
中日は打線なら06になると思う
2010が一番近いけど井端が怪我で離脱してたしシリーズでも連続無安打
2011も同じ並びだけど違反球で冷え冷え
中日は打線なら06になると思う
217: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 17:57:52.05 ID:qyr8xUIMr
2006中日の先発って川上朝倉昌と誰がおったっけ?
239: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:00:23.39 ID:2eSHmgJ30
>>217
中田賢とかマルティネスとか佐藤
中田賢とかマルティネスとか佐藤
366: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:10:00.98 ID:MNV1HxR0a
2006中日は鉄壁の守備に投手陣
ナゴドでops1超えのウッズ福留
ナゴドでops1超えのウッズ福留
379: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:10:53.21 ID:T/f1bMAwd
ダントツで2006中日やろ
あれほど強いチームは歴代でもそうそう無い
あれほど強いチームは歴代でもそうそう無い
391: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:11:53.88 ID:xdv59Anr0
>>379
日シリで惨敗したのが印象良くないんよな
短期決戦はしゃーないが
日シリで惨敗したのが印象良くないんよな
短期決戦はしゃーないが
456: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:16:13.64 ID:LAw2LQWi0
2011中日投手陣
吉見 26登板 18勝3敗 防1.65 最優秀防御率 最多勝 最高勝率
ネルソン 31登板 10勝14敗 防2.54
チェン 25登板 8勝10敗 防2.68
川井 16登板 5勝3敗 防2.39
ソト 22登板 5勝1敗 防1.73
鈴木 55登板 2勝1敗 防1.08
小林 58登板 5勝0敗 防0.87
浅尾 79登板 7勝2敗10セーブ 防0.41 MVP 最優秀中継ぎ投手
岩瀬 56登板 0勝1敗37セーブ 防1.48
吉見 26登板 18勝3敗 防1.65 最優秀防御率 最多勝 最高勝率
ネルソン 31登板 10勝14敗 防2.54
チェン 25登板 8勝10敗 防2.68
川井 16登板 5勝3敗 防2.39
ソト 22登板 5勝1敗 防1.73
鈴木 55登板 2勝1敗 防1.08
小林 58登板 5勝0敗 防0.87
浅尾 79登板 7勝2敗10セーブ 防0.41 MVP 最優秀中継ぎ投手
岩瀬 56登板 0勝1敗37セーブ 防1.48
476: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:17:32.67 ID:mMuRHWii0
>>456
凄いけど加藤だしな
凄いけど加藤だしな
526: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:21:12.10 ID:irdjRWI30
中日が強かったのは2006だが、
打線だけなら1996の方が魅力的だな
5コールズ
6鳥越
4立浪
8パウエル
9音
7山﨑
3大豊
2中村
1今中
打線だけなら1996の方が魅力的だな
5コールズ
6鳥越
4立浪
8パウエル
9音
7山﨑
3大豊
2中村
1今中
535: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:21:48.03 ID:Pto974i90
>>526
ナゴヤ球場のスコスコ外野陣は現代の野球場でやったら爆死するだろうな
ナゴヤ球場のスコスコ外野陣は現代の野球場でやったら爆死するだろうな
543: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:22:45.95 ID:xdv59Anr0
>>526
この年の中日と広島の打線エグかったよな
今考えたら何で巨人が優勝したか不思議
この年の中日と広島の打線エグかったよな
今考えたら何で巨人が優勝したか不思議
571: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 18:25:26.23 ID:jqaYJxVva
>>543
2桁勝ったの今中だけだしな
やっぱりピッチャーって大事だわ
2桁勝ったの今中だけだしな
やっぱりピッチャーって大事だわ
292: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 02:03:20.74 ID:FYi9r7V2a
中日は福留不在の方が日シリで善戦出来とる
81: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 01:47:29.93 ID:NNSXa8Z00
二 荒木 .300(464-139) 2本 31打点
遊 井端 .283(573-162) 8本 48打点
右 福留 .351(496-174) 31本 104打点
一 ウッズ .310(523-162) 47本 144打点
三 森野 .280(428-120) 10本 52打点
中 アレックス .273(523-143) 15本 77打点
左 井上 .311(273-85) 11本 39打点
捕 谷繁 .234(428-100) 9本 38打点
これから先これに匹敵する打線とか無理やろ
遊 井端 .283(573-162) 8本 48打点
右 福留 .351(496-174) 31本 104打点
一 ウッズ .310(523-162) 47本 144打点
三 森野 .280(428-120) 10本 52打点
中 アレックス .273(523-143) 15本 77打点
左 井上 .311(273-85) 11本 39打点
捕 谷繁 .234(428-100) 9本 38打点
これから先これに匹敵する打線とか無理やろ
99: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 01:49:07.37 ID:00lQPmHL0
>>81
守備もいい
守備もいい
102: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 01:49:14.03 ID:5sFtLCD2a
>>81
このころって他球場と比べて飛ぶボール使ってたりするんかな
このころって他球場と比べて飛ぶボール使ってたりするんかな
135: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 01:51:10.29 ID:eRusTK+Vp
>>102
ナゴドは飛ぶボール使ってたはず
攻撃と守備でボール変えてたなんて話まで出るくらいだしな
ナゴドは飛ぶボール使ってたはず
攻撃と守備でボール変えてたなんて話まで出るくらいだしな
124: 風吹けば名無し 2019/08/30(金) 01:50:47.41 ID:IsrbaECa0
>>81
まずセンターライン+ライトの守備がエグすぎる
まずセンターライン+ライトの守備がエグすぎる
187: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 17:53:47.50 ID:915QzF5+0
中日は一番強いと言われた06が最も日シリの勝率悪いんだよな
間空くとあかんのかね
間空くとあかんのかね
201: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 17:56:05.59 ID:7SOxcifs0
>>187
あの年のマスコミこぞっての新庄あげは凄かったからな
なんというか呑まれてる感じがあった
転載元:あの年のマスコミこぞっての新庄あげは凄かったからな
なんというか呑まれてる感じがあった
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567096639/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587976306/
コメント
当時はナゴドで守り勝つために反発係数が低いボール使ってたって落合が言ってたぞ。
講演会で言ってたぞ。ソースはないけど、、
2006年は一般的にラビットボールの時代には含まないし
まあ今のボールよりは少し飛ぶボールっぽいけど
そこまで、を2回使ったアホっぽい文章になってた…
日シリじゃそういうチームに飲まれた
あの年日本一になりたかった
憲伸ノリウッズが抜けて次世代に入った感
ドメがタイムリーで一三塁ノーアウトでタイロン
当時悪い顔して一三塁地獄きたああああってラジオ聴いとったわw
1(二)荒木 雅博 率.291 2本 41打点
2(遊)井端 弘和 率.323 6本 63打点
3(三)立浪 和義 率.253 9本 56打点
4(一)ウッズ 率.306 38本 103打点
5(右)福留 孝介 率.328 28本 103打点
6(中)アレックス 率.269 18本 78打点
7(左)森野 将彦 率.268 9本 46打点 (井上 一樹 率.302 10本 38打点)
8(捕)谷繁 元信 率.234 14本 65打点
傑出度がわからないのかな?
うちリーグ優勝4回
CS勝ち上がり(07年以降)3回
うち日本一1回
それでも落合博満を「監督の器じゃない」と言えますか?
成東の無知無.能OBさんよォ
考えてないからそれ以外はまったく無策だった
だから日本シリーズの采配はほぼ素人レベル
コメントする