2: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:06:16.20 ID:/Wz+ioAG0XMAS
4: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:06:55.14 ID:7UfylhY5pXMAS
キノタクすげえええええええええ
10: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:07:59.68 ID:Q/QBKbDgaXMAS
フレーミングの割合が高いな
13: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:08:41.97 ID:Kn6hJRnTpXMAS
>>10
得点への寄与を考えるとそうなるんやろ
得点への寄与を考えるとそうなるんやろ
49: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:13:02.25 ID:CTMLOQSo0XMAS
イメージ通り過ぎるわ
木下のフレーミングは芸術
木下のフレーミングは芸術
67: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:14:53.45 ID:m5aCziO+0XMAS
捕手は他のポジションに比べて指標に文句つけるのが自分の好き嫌い基準ってやつホンマ多いな
69: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:14:58.32 ID:m1KWmHAi0XMAS
サンキューキノッピ
91: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:16:43.95 ID:oYqNZFY3rXMAS
木下圧倒的やんけ
102: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:17:36.61 ID:9XcEL20JdXMAS
https://youtu.be/-9vYdjCyWm4
木下のフレーミングは上から一度ミットを下げてから上に掬い上げるから審判も低めがストライクのように錯覚するんやろな
その代わり木下本人の意識がミットを上から被せて下に掬い上げるから後ろに逸らすことも多い
木下のフレーミングは上から一度ミットを下げてから上に掬い上げるから審判も低めがストライクのように錯覚するんやろな
その代わり木下本人の意識がミットを上から被せて下に掬い上げるから後ろに逸らすことも多い
108: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:17:58.21 ID:C62ZkqbFHXMAS
実際木下めっちゃええ捕手やん
143: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:20:02.06 ID:2OdbB3Js0XMAS
木下は素人目に見ててもフレーミングうまいよな
148: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:20:21.41 ID:jcBDJcAadXMAS
フレーミング木下
165: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:21:12.12 ID:K5at+aX/aXMAS
フレーミング抜き
木下 2.2
大城 -0.1
戸柱 1.8
梅野 0.1
若月 2.2
甲斐 4.2
會澤 -1.5
田村 -1.8
森 1.6
木下 2.2
大城 -0.1
戸柱 1.8
梅野 0.1
若月 2.2
甲斐 4.2
會澤 -1.5
田村 -1.8
森 1.6
168: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:21:18.60 ID:luHE+1Pr0XMAS
197: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:22:45.93 ID:MBeo5vI50XMAS
木下は明らかに低めをストライク取らせまくる撮り方してる
データで見るまでもなく明らかなレベル
データで見るまでもなく明らかなレベル
278: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:26:50.97 ID:w/qaD47hrXMAS
谷繁は捕手として一番大事なのは呼んで字の如く捕ることだと言っていたからね
なお自分が監督の時は桂推しだった模様
木下は体力が無かったんやと
なお自分が監督の時は桂推しだった模様
木下は体力が無かったんやと
281: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:27:07.78 ID:MlhlJUU3MXMAS
キノタクすげえよな
正直見るまで舐めてたわ
正直見るまで舐めてたわ
366: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:32:28.33 ID:o1/gNh2D0XMAS
木下はなんでこんな急に覚醒したんだ?伊東効果?
386: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:33:28.54 ID:J7ujWixcpXMAS
記事読めよ
球審の違いの考慮についても触れられてるのに
球審の違いの考慮についても触れられてるのに
520: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:40:49.83 ID:0JzAxIxDaXMAS
まあ木下はようやっとる
654: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:49:36.32 ID:zYzBGciPpXMAS
記事読むとここで「これを補正しないからクソ」って言われてる補正は大概入ってるよな
826: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 20:00:38.36 ID:o/LdL3JDHXMAS
キノタク優秀やったのか
890: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 20:04:57.33 ID:k0dSrgAjrXMAS
でも今年木下が重用された理由って打撃と盗塁阻止だよな
900: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 20:05:55.69 ID:k0dSrgAjrXMAS
梅野にしろ木下にしろ
守備評価高いけど
結局使われる理由は打撃からだよな
守備評価高いけど
結局使われる理由は打撃からだよな
680: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 19:51:22.15 ID:tYlwi1890XMAS
木下はキャッチング上手いって前から言われてたな
転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608890747/
コメント
それがトヨタ自動車
ここの野球部は待遇が良く素晴らしい選手でもあまりプロ入りしない
源田、荒波というプロでも活躍した選手も基本は下位打線、上位は生涯トヨタの中堅ベテラン選手
そんな中、木下は捕手にも関わらずトヨタの4番だった
活躍しない方がおかしい
そこを克服できれば正捕手や
ポロポロすると併用されるし
誤用が多すぎてそちらに合わせられてしまう風潮さえ出てきているのはヤバいことだと思う
「檄を飛ばす」とかも「檄」を「激励」の「激」と勘違いした人が励ます意味で使い始めて今では誤用が世間に浸透しつつあるのはマジでアホらしいと思う
今年だけならまだ正捕手確定とまではいかんで
言葉の意味ってのは時代によって変わっていくものなんやで by林修
未だに「確信犯」の使い方に噛みついてそう
オレも今年の木下にかなり満足してるのに郡司たちも見たくてしょうがない
悩ましいわ
そうそう、世間で使われている「確信犯」のだいたいが「故意犯」
強く激励する意味で「檄を飛ばす」を使うなら「叱咤激励」でええやんとも思います
別に日本語評論家とかじゃ全然ないですけど、間違い(より正しい言葉がある)とわかっていてその言葉を使うのは自分は恥だと思っています
いつもはスルーしていますけど今回はつい、口走ってしまいました
スレと全く関係のないことでお騒がせして申し訳ありませんでした
これ以上この件でコメントすることはありません
木下選手、来季も期待しています
なんでこんな加齢臭が漂ってるんだろうな
そーゆーキミはワキガがくせぇのか?
他と同じくらいにしてみた。
木下 3.7
大城 0.5
戸柱 2.6
梅野 0.3
若月 1.8
甲斐 3.6
會澤 -1.7
田村 -2.1
森 0.7
もとい
正)10%にダウンして
誤)10%ダウンして
木下のフレーミングで
アウトローボール1個分外れてたのを
ストライクゾーンに持ってきてて草生えた
素人目にはミットに吸い込まれてるようにしか見えない
知性溢れるコメントありがとうございます
確かに捕手の能力で一番重視してもいいかもしれない
5%でもボールをストライクにできたらとんでもない能力だもんな
それだけで失点めちゃめちゃ減る
ちなみんふるさと多治見の聖火リレー走らんし残念やな
まぁキャッチング良かったのは賢者のみなさんは当然知ってるし、来年も同じような数字残せてからだろね〰
まぁキャッチング良かったのは賢者のみなさんは当然知ってるし、来年も同じような数字残せてからだろね〰
頭おかしそう
コメントする