3: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:21:40.36 ID:KCkJsRr7r
31: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:24:19.05 ID:/oN+CFyO0
岡林こんなに守備得点高いってマジ?
まだポロポロして下手くそなイメージやが
まだポロポロして下手くそなイメージやが
46: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:26:45.20 ID:OuGs0eOP0
どうやって算出してるの
57: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:28:35.83 ID:KCkJsRr7r
54: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:28:21.29 ID:CeYXoGaV0
滝野両リーグトップで草
59: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:28:52.02 ID:/oN+CFyO0
>>54
うーんこの
うーんこの
60: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:29:18.03 ID:RyFYLynAd
>>54
そら嵐も応援しますわ
そら嵐も応援しますわ
74: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:31:31.67 ID:/oN+CFyO0
岡林石川が1年目からこんだけプラスなのポジってええんか?
岡林とか野手一年目やし
岡林とか野手一年目やし
126: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:37:24.47 ID:K2Fa4Z05d
この手の指標って極端に高い奴と低い奴以外は誤差みたいなもんやと思ってるわ
131: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:38:11.99 ID:+n6WB0Mta
ワイおはD、一切信用できない
138: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:39:19.36 ID:7iEvrWbr0
>>131
ポジれるもんはなんでもポジっとくもんや
ポジれるもんはなんでもポジっとくもんや
132: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:38:25.86 ID:HXQSE/9X0
数値関係なく石川は守備うまいんだよな
外野は勿体無いし早くセカンド転向させろと思う
外野は勿体無いし早くセカンド転向させろと思う
146: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:40:00.90 ID:12cjz481r
石川は堂上や周平の一年目より守備上手いしガチの逸材やね
193: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:48:24.37 ID:Mz+eKC1j0
RFやと奪三振の影響があるよなって思ったらやっぱチーム奪三振率高いトコがマイナス幅でかい選手多くて
三振取れないチームがプラス多い傾向あるな
三振取れないチームがプラス多い傾向あるな
201: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:51:28.83 ID:bdwm45vI0
>>193
ソフバン広島日ハムが奪三振多いな
逆に中日はやたら少ない
http://www.baseball-lab.jp/league/team_ranking/pitcher/western-league/2020/sort:TeamPitchingResult.strike_out/direction:DESC
ソフバン広島日ハムが奪三振多いな
逆に中日はやたら少ない
http://www.baseball-lab.jp/league/team_ranking/pitcher/western-league/2020/sort:TeamPitchingResult.strike_out/direction:DESC
196: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 12:49:56.15 ID:I5+/nEZgd
石川は一軍で見たときもうまかった記憶ある
転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610421667/
コメント
一部がギャアギャア騒いで勝手にハードルあげて勝手に失望してんのお門違いや
根尾も外野やれば岡林の数字は軽く超える
つーか投手やってほしい
気にするな
山下航汰が下にいる
石川は実質エラーだけど記録上は強襲の内野安打になる場面をよく見るわ
昨年ファームの試合定期的に見てた人ならわかると思うけど外野守備上手いって言えるの現状こうすけぐらいやろ
石川滝野は素直にポジろう。
岡林高松は半信半疑でポジることにする。
ちゃんと読めや
この守備得点では守備のうまさは測定できないからUZRとは全然違う順位になってるだろ
下手でもエラーが少なければ得点高くなる
根尾は一軍のUZR高いよ
素人データを参考に失望する方がおかしい
ドラゴンズの選手でUZRが判明してるのは
右翼
伊藤(D)2.7
中堅
岡林(D)-0.8
二塁
根尾(D)0.4
高松(D)-2.9
>アマで指標囓(かじ)ってる人
外野手が多すぎでしょ
捕手や一塁など複数守れる様に指導しないと
「一番の注目は既に一軍昇格も果たしたチームNo.1プロスペクトの黒川史陽でしょう。
DELTA算出のUZRだとプラスの数値となっていますが、こちらの守備得点では-10.8と大幅なマイナスとなっています。」
それ外野のUZRじゃね?
荒木が通算マイナスになってるヤツだろ
アテにならんとは言わないが多少癖がある
UZRとも乖離してるみたいだし
「この算出法はいわばUZRの劣化版のようなもので、黒川の例のようにUZRの数値との差異がどうしても生じてしまいます。
その点にはご留意頂き、参考程度に見て頂ければ幸いです。」って注意書きがあるし、そもそもデルタの2軍データがほんの一部しかないから、別角度から見てみるとどうだろうかって趣旨の企画だから、そこにケチをつけるのはお門違いと言うか…
まあ荒木は晩年に大幅なマイナス作ってたからな。
今までに素材型でプロ野球選手になって活躍した選手を教えてください。
柳田
コメントする