【球団発表】
— 長尾 隆広(スポーツ報知・中日担当) (@hochi_dragons_) October 19, 2021
本日(19日)、伊東勤ヘッドコーチ、阿波野秀幸投手コーチより成績不振の責任を取り、今季限りでの退団の申し入れがあり受諾いたしました。ただし、シーズン最終戦まではベンチで指導いたします。
4: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:32:18.42 ID:Nub0KxMf0
肩幅の隣で小さくなってる伊東は今年で見納めか
19: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:33:58.31 ID:twz2f7iE0
与田辞めるならそら辞めるか
23: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:34:25.88 ID:6lJ+XHcl0
中村武志残留ってことやな
28: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:34:49.70 ID:ajkS3BD2d
宮本ヘッドくる?
30: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:34:54.62 ID:AP60P6hX0
阿波野まじか
36: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:35:32.82 ID:HdiZNll8p
チーム防御率1位の責任を取るってどういうことなん?
39: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:35:41.95 ID:ZZfZvU3Wr
阿波野は巨人ファン横浜ファンから無能て言われてたけどそうでもなかったな
46: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:36:03.13 ID:Yq6KkQp8d
森野とノリが入るから打撃コーチもクビにされるやろ
中村武志は残りそうやけど
中村武志は残りそうやけど
51: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:36:12.60 ID:x9YE4sLn0
伊東はようやったやろ
54: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:36:21.40 ID:SDLt73Qe0
阿波野って有能なんだっけ?
どっか取るやろ
どっか取るやろ
55: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:36:33.36 ID:rAhVf5Dud
中日捕手優秀やのに伊東の何が悪いのかわからん
59: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:36:39.54 ID:6UucPyIa0
残るコーチだけ早めに発表してや
81: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:37:54.65 ID:SorZ580q0
伊東次期監督とはなんやったのか
どっか行けるとこあるんかな
どっか行けるとこあるんかな
91: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:38:38.50 ID:f4xkT8Ld0
またどっかでやるんじゃない
94: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:38:51.85 ID:zWgp1kSfd
阿波野の兄貴が…
117: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:40:34.03 ID:qqgMfIZJ0
伊東はハムかSBか
なんとなく
なんとなく
119: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:40:45.71 ID:Y2Pp+KzO0
ド貧打の主要因は平田の急激劣化とアルモンテに代わる外国人補強の大失敗やのに伊東や栗原叩かれ過ぎちゃうか
控えで全然穴埋めできてないのはアカンけど
控えで全然穴埋めできてないのはアカンけど
144: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:41:54.73 ID:o7F/S9vf0
お疲れ様
149: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:42:13.15 ID:2Ur3cpKVd
中日って確か防御率12球団トップやろ?
ほんまに成績不振の原因は投手コーチか?
ほんまに成績不振の原因は投手コーチか?
177: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:43:36.65 ID:zWgp1kSfd
>>149
指標はバンド効果もあるけどコーチが無能とは思わんな
指標はバンド効果もあるけどコーチが無能とは思わんな
154: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:42:37.13 ID:E+lNYEtaa
投手陣立て直しただけに阿波野はもったいねえなあ
155: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:42:38.08 ID:o7F/S9vf0
木下育ったからええやろ
伊東のおかげかどうかは知らんけど
伊東のおかげかどうかは知らんけど
179: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:43:45.84 ID:II1jXwEvd
与田と阿波野抜けたら投手は心配になるな
202: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:45:03.93 ID:toVxB58p0
阿波野は胸張って辞めてええぞ
今までありがとう
今までありがとう
234: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:46:44.71 ID:oMaJVom1M
中村武志は残れるんか?
271: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:48:31.38 ID:kHSaEOa6M
>>234
立浪人脈で他に呼べそうな大物バッテリーコーチおらんしなぁ
谷繁が来てくれるならともかく一度監督やったチームで格下の職は受けないやろし
立浪人脈で他に呼べそうな大物バッテリーコーチおらんしなぁ
谷繁が来てくれるならともかく一度監督やったチームで格下の職は受けないやろし
258: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:47:55.64 ID:0WJ2TVm4d
阿波野普通にどっかが狙ってそう
262: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:48:12.36 ID:ckNFLp9L0
阿波野はようやってくれたわ
後任も落合なら大丈夫やと思いたいが
後任も落合なら大丈夫やと思いたいが
318: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:51:38.96 ID:6mctQLli0
阿波野さんやめる理由別にないと思うけど
立浪政権に一人だけ残っても気まずいか
なんなら声かけあったのかな
立浪政権に一人だけ残っても気まずいか
なんなら声かけあったのかな
352: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:52:50.72 ID:6UucPyIa0
伊東は北谷でミスしたら終われない捕手ノックで
汗まみれでノック打ってたのが一番輝いてた
汗まみれでノック打ってたのが一番輝いてた
387: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:54:19.72 ID:rlh3F+3Za
毎回正捕手作ってるし有能なんちゃうの
614: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 17:07:41.35 ID:Pf2bhoXCH
阿波野は柳をよくぞここまで育ててくれたわ、ホントありがとう
506: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 17:00:31.08 ID:00JmuKS10
まあここら辺は与田と一蓮托生だから仕方ない
与田クビの時点でわかってたこと
与田クビの時点でわかってたこと
469: 風吹けば名無し 2021/10/19(火) 16:58:41.11 ID:Lm5U4vlF0
伊東も阿波野も色々移籍はしてるがコーチ歴が長いな
またどこか行き先が決まっているのかな
転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634628684/
またどこか行き先が決まっているのかな
コメント
伊東のおかげなのかはわからんけどホンマに助かった
捕手と投手育ててくれてありがとうやで
来年から急に中継ぎ崩壊しないといいけど
真偽は定かでないが、攻撃のサインやスタメンを担当していたのがヘッドなら、これは残念。
3年間ご苦労様でした。
与田がフロントに残る残らないはどうなったの?
未定なら葉巻咥えて迫力の肩幅でキューバ担当してほしい!
最後はボロが出ない変則日程・変則ルールでよかったな
そこと比べなくともようやっとるよ
二人ともありがとう
就任時は
先発→ローテどころか三本柱すら形成できない
中継ぎ→コアになる投手いない
抑え→不安定かつ勝ちパターン無し
捕手→誰が守っても不安定
のボロボロな状態から整備ありがとうございます。
誰かが成績不振の責任を取らないといけないんだろうけど少なくてもあんたらは悪くない!とファンから言っておくわ!
悪いのは高校生偏重ドラフト、小粒な左打ち外野手ばっかりとか外国人補強などをちゃんとやらなかったり、偏ったコトをした球団フロントが責任を取るべきだと思うけどな
キノタク育ったとか言ってるけど、頑なに加藤使ってたし。ならその時期から使い続けろよって思うのはワイだけか。
綺麗な形で手順を踏んで欲しい
指導したのは加藤だけじゃないでしょ
伊東氏来るまでは全く開花しなかったし
達川氏だって呼んだけど効果は出なかったし
3連投はそんなあかんことなの?
連戦やし中継ぎ休ませろなんていうけど、連日1点差の勝ち試合が続くわけではないから、目の前の勝ちを取りに行く継投でいいんちゃうの?
どうしてもならそのとき考えたらって思うんやけど。
ただの無茶振りにしかみえんぞ。
コンパクトさのかけらもない。
左にさえいい当たり飛ばせなくなってしまった。
なんでこうなった?開幕時はまだコンパクトさがみてとれてたぞ。
ブライトも鵜飼も同じ道を辿る運命。
伊東ヘッドがロッテの監督の時のバッテリーコ-チが中村武志さんでしょ。田村龍弘を育て上げた実績があるからね。しかも今年から二軍のバッテリーコ-チが中村コ-チの教え子の武山真吾さん。伊東ヘッドが指示をだした捕手の育成・運用を中村・武山師弟で緻密に連絡取り合って取り組んでたと思うよ。
なんでも何も根尾は強振でいいだろ
ナゴ球で逆方向放り込める選手なんてドラゴンズに何人おるよ
別に率と長打って相反する要素じゃないわけだし短所埋めるのに長所削る必要は無い
はいはい、それは大変なことになりますねー。
そうならないためにはどうしたらいいの?
そもそも仁村の指導方針最初からそれやぞ
ちっさくなるなっていう
>>24
>>25
時間見ろよIDが変わる寸前に>>19書き込んで、IDが変わったのが>>20だぞw
根尾は同点タイムリーを打ったばかりなのに・・・
あんなアッパースイングであたるわけがない。
君はいったい何を見ているの?
立浪のいうこと真摯に受け止めて、実行することだろ。
よっぽど悔しかったみたいだなw
一軍昇格で結果を出したのw
一軍だから記事になって、ショートとして勝利に貢献w
・【中日】根尾の同点打、ビシエドの勝ち越し打でヤクルトに逆転勝利
・【中日】プロ初遊撃スタメンの根尾昂がまずはバットで結果
・中日・根尾が3カ月ぶり1軍で適時打 プロ初「1番・遊撃」起用に応えた
・”遊撃”中日根尾昂が同点打「ショートで勝利に貢献することが目標だった」
・中日・根尾が適時打!若松氏「いいバッティング」
お前野球やったことねーだろ。
木下はこれからっという時にボールぶつけられたりケガがあったからね
打てないアッパー?佐藤輝の事かな?
練習を続ければ新庄にはなると思うから
本家は正座させられてたけど、根尾は練習できるから頑張れ
コメントする