
https://www.chunichi.co.jp/article/444222?rct=dragonsnews
1267: 風吹けば名無し 22/03/30 21:08:55 ID:C2.o1.L1
あそこから1点差までいくとかようやっとる
1072: 風吹けば名無し 22/03/30 20:59:19 ID:h2.1o.L22
今年の中日、面白い試合するやん
654: 風吹けば名無し 22/03/30 20:38:19 ID:eS.o1.L2
ワイはたった5試合やしいうほど悲観してないわ
木下とかたまたま悪いだけやろ
木下とかたまたま悪いだけやろ
1071: 風吹けば名無し 22/03/30 20:59:10 ID:vU.nu.L6
平田代打で使えるのは少しだけ層が厚く感じるな
1080: 風吹けば名無し 22/03/30 20:59:52 ID:vb.ld.L5
まぁでも先発から打ってほしいけどな
1142: 風吹けば名無し 22/03/30 21:02:04 ID:Jz.jt.L12
鵜飼に3番を託す意味合いができたな今日の試合
それだけで大収穫
それだけで大収穫
1275: 風吹けば名無し 22/03/30 21:09:12 ID:ML.b5.L10
4点とったから追いつかない程度とは思わん
1283: 風吹けば名無し 22/03/30 21:09:36 ID:Ai.o1.L3
おもしいもん見れたから今日は良かったワイの中でクソハードル下がってるけど
1299: 風吹けば名無し 22/03/30 21:10:11 ID:kN.t3.L24
平田のライト前完全に思い出してるやん
1306: 風吹けば名無し 22/03/30 21:10:25 ID:M0.tf.L35
>>1299
外野が潤沢になりつつある
外野が潤沢になりつつある
1394: 風吹けば名無し 22/03/30 21:17:25 ID:Ai.o1.L3
ビシエドが活躍したの前にアルモンテがいたお陰やろ
鵜飼がめっちゃ打てばビシエドもいけるかも
鵜飼がめっちゃ打てばビシエドもいけるかも
1574: 風吹けば名無し 22/03/30 21:29:30 ID:JL.ik.L5
阿部のとこって代走もうおらんかったのか?
1579: 風吹けば名無し 22/03/30 21:29:59 ID:de.1l.L23
>>1574
残りは福留、溝脇、桂、山下の4人だけ
残りは福留、溝脇、桂、山下の4人だけ
1582: 風吹けば名無し 22/03/30 21:30:05 ID:Is.jt.L8
阿部は打てないなりにようやっとるよ
1591: 風吹けば名無し 22/03/30 21:30:54 ID:ZE.nu.L4
平田はこのまま使って欲しい
スタメンはそのうち使わざるを得ない場面が来るからそこで
スタメンはそのうち使わざるを得ない場面が来るからそこで
1592: 風吹けば名無し 22/03/30 21:30:56 ID:VU.hu.L4
毎試合これくらい打って2020年や2021年程度に抑えたらAクラス狙えそう
1606: 風吹けば名無し 22/03/30 21:31:57 ID:aI.hu.L5
まあビシエドはあの球を捉えられなかった時点でアカンと思った人かなりいるんじゃないか
調子のいい時なら間違いなく右中間割ってた
調子のいい時なら間違いなく右中間割ってた
1609: 風吹けば名無し 22/03/30 21:32:24 ID:JL.ik.L5
>>1606
ど真ん中失投ファールにしたのがほんまあかん
ど真ん中失投ファールにしたのがほんまあかん
1612: 風吹けば名無し 22/03/30 21:32:42 ID:eS.o1.L2
福藤嶋田島が良かったのでもポジれるわ
1613: 風吹けば名無し 22/03/30 21:32:43 ID:bk.ji.L9
言うて比較的勝てた2020も序盤はいつも通り負けまくってたから…
1619: 風吹けば名無し 22/03/30 21:33:11 ID:ML.b5.L10
>>1613
しかも松葉が来るまで投壊だったよな
しかも松葉が来るまで投壊だったよな
1635: 風吹けば名無し 22/03/30 21:34:10 ID:VU.hu.L4
鵜飼は一軍で使うだけのものを見せたしそろそろ石川にもそういうの欲しいね
1648: 風吹けば名無し 22/03/30 21:35:25 ID:kN.t3.L24
阿部は打線がぎり線になるように首の皮一枚繋いでる存在やと思う
1652: 風吹けば名無し 22/03/30 21:35:49 ID:eS.o1.L2
ビシも実はOPSはええんやで(当社比)
1659: 風吹けば名無し 22/03/30 21:36:24 ID:aI.hu.L5
>>1652
まあ開幕戦のおかげやな
あの時の貯金でずっと食べてる
そろそろ残高なくなる
まあ開幕戦のおかげやな
あの時の貯金でずっと食べてる
そろそろ残高なくなる
1672: 風吹けば名無し 22/03/30 21:37:28 ID:vU.nu.L6
祖父江がはよ帰ってきてくれれば
1676: 風吹けば名無し 22/03/30 21:37:38 ID:de.1l.L23
ルーキー鵜飼航丞さん、チーム内本塁打王と打点王の2冠に躍り出る
1747: 風吹けば名無し 22/03/30 21:44:09 ID:Is.jt.L8
橋本はランナー出してからガチりだすのなんなん?
最初からブンブン投げてれば抑えられたやろ
最初からブンブン投げてれば抑えられたやろ
1751: 風吹けば名無し 22/03/30 21:44:41 ID:VU.hu.L4
橋本森には早く勝ちパターン定着まで行ってほしいわ
1704: 風吹けば名無し 22/03/30 21:39:48 ID:VU.hu.L4
サヨナラ勝ち基本少ないから今年こそはって夢見てしまったわ
1761: 風吹けば名無し 22/03/30 21:45:31 ID:o4.o1.L5
宏斗は初回と5回の投球はよさげやったから次に期待やね 楽しみや
1686: 風吹けば名無し 22/03/30 21:38:14 ID:Dq.ec.L20
まぁ明日は連敗ストッパー松葉がやってくれるやろ
1701: 風吹けば名無し 22/03/30 21:39:37 ID:ZE.nu.L4
全試合4失点以上してるな
松葉お手本見せたってや
転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648636426/
松葉お手本見せたってや
コメント
既にこんなこと言ってる人はいざ変えたら溝脇と根尾の守備に耐えられないだろ
2軍の選手を急にスタメンは勇気いるだろうから実現しないだろうけど
橋本とか見てて思うけどうちの左投手全体的に左打者に弱くないか
チームに左キラーがいない気がする
こういう人はただ京田が嫌いなだけだから関係ないよ
大野も左の方が投げづらそうだしね
でもストレートの威力は十分あると思うし怪我しなければ球界のエースまで行くと思うから頑張れ‼︎
今年は失うかもしれないけれど、間違いなく2,3年後に収穫できる
ただの助っ人外国人だよ。
HRか三振でええぞ、と石川鵜飼にいってもそれが実践でやれるのは鵜飼だけかもね。
石川はこのまま無理に1軍でやらせてもつまらない選手になりそう。
2軍で結果だしてからでいいんじゃないか?豪快なスイングどこいったのよ。
「かもね」じゃなくて現実やぞ。
OP戦から三振でもいいから強振しろと言われ続けてそれをやり通したのが鵜飼。単打に逃げたのが石川。そこで明暗分かれちゃったね。
そこから超一流は4年目で覚醒、タイトル級は5.6年目には出てくるって感じかな
そもそも鵜飼の方が2個年上だし、その鵜飼も大学4年時に覚醒した感じだしな
石川は今年どうなるか分からんけど、色々試行錯誤して壁に当たってくれればいいわね
なんかの動画で江川卓が助っ人外国人の打者見るときにまず対戦投手を見るって言ってた。ほんでその投手のレベルによって打者も判断するらしい。
木下が打ってたのは所詮オープン戦の調整してる投手で、ペナントの本気モードの投手は打てへんかった。ただそれだけのことやと思う。
ただ去年成績残したのは事実やし頑張ってほしい。
周平みたいに単打狙いになってる
確かに今日はやらかしたけど年間通すと確実に助けてくれる日の方が多い選手やで
三ツ又のがよくね
三ツ俣や堂上は少ない打席の印象だけで使え使え言われるけど、2人とも去年のOPSは京田より低いんやで
守備力や走力は圧倒的に京田が上なんやし、若手が覚醒するようなことが無ければ現状ショートは京田がベスト
高卒スラッガーの系統だと筒香もホームラン王取るまでに大分かかったしな
焦らずじっくり成長させて欲しいわ
他が酷いからマシに感じるけど、普通にココ数年のビシエドは物足りんわ
長距離の逸材ってやっぱ育てる物じゃないんだな
次回ドラフトも大学の逸材取っておけばバッターには困らないね
一人の評論家の下げ意見より、自分でみてそうおもうならいいよ。
信用できない評論家も圧倒的に評価してるけど。
去年の実績みても、いまが絶不調であることは明らかやと思う。
二軍で打てても、一軍では…なんてよく聞くけど、二軍で打ててる選手あげなくて誰あげるの。
そういう選手こそ一軍で機会を与えて、違いを感じて、アジャストさせないと。
アリエル使うから、外国人取らなかったんだし、枠もあるんだし、早くあげてほしいわ。
三ツ俣、溝脇に対する意見やけど、京田とは出場数が圧倒的に違うでしょ。
二人が出て、そんなエラーとかしたのみたことないし、圧倒的というのはちがうでしょ。
1試合で一度の京田だから取れたって守備機会のかわりに、打席では四球も取れず1割以下でよければそれもひとつの意見ですが。
怪我で消えるやん
ビシエドは年間通しての活躍なのはわかるが、試合終盤のここぞでいつも打ってくれないのが問題やねん。
橋本は良い時と悪い時の差が激しすぎて計算出来んなあ…
少なくとも先日の巨人戦で一試合どころか数回しか出てないのに京田との違いは実感したぞ
ひとつおぼえやな。
下げ意見の意味が分からんけど否定的な意見てことかな?
そう解釈すると江川卓の話は下げ意見ではないけどな、俺が江川卓の話を聞いてそう考えてるだけやし。
オープン戦あんなにあってたのに、ペナントになった瞬間20打席も打てへんくなるもんか?考えられる理由は技術不足しか考えられへん。
まあ自分含めた素人からしたら絶不調てことでええか。
チーム全体の打撃不足の負担がビジエドにいってるな。
物たりひんて言うけど去年とかあの打線でよう打ってくれた方やで。
ヤクルトとかにいたら余裕でops.900とか超えてたかもしれん。
今までセンター候補いなさすぎて選択肢にすら無かったけどスタメン岡林や、固めで加藤とかいう選択肢も出てきたし
京田がすこしだけ打てば解決する話。
それがいつになるのか、その日が来ないのかはわかりません。
それまでは継続するか、代わりを使うかはベンチの判断だね。
技術不足のやつが去年.270、二桁打てるわけないだろ。
過去の実績はあるんだから普通に考えて調子が悪いだけだし、20試合ならともかく20打席で判断なんかできるわけがない。
今は調子がいい岡林だって20試合やったら木下より打率低くなる可能性もあるのにさ。
そらたまーに試合に出てエラーされたら論外やろ笑
京田が評価されるのはずっと出続けて体力的にもキツイのにあの守備維持してること
今まで何回もスペってる溝脇には絶対にできない
まあ三ツ俣ならたまに交代で使うのはアリ
でも何試合かいい働きしてくれるけど、ずっと使うとトータル成績いつも微妙になる
でも木下がこのまま何も変えなかったら打てへんわけやろ?
じゃあどうするかっていったら何かを変えたり、意識するわけやん。これは調子が戻ったんじゃなくて技術不足を改善したってことやろ?
しかもオープン戦から開幕の短期間で急にうてへくなったて言うのが調子のせいじゃない何よりの証拠。
なんにせよ打てへん原因がわからんから答えがでーへんな笑
コメントする