
1: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:18:53.72 ID:xQT/KjJld
セ・リーグチームの監督で、指名打者制が導入されるとしたら…。落合氏は即座に「俺は反対する」と言い切った。
「違いがあっていいだろ。もともとはアメリカもDH制がなく始まって。
途中からアメリカン・リーグがDHになった。投手に対する負担をなくすとか、いろんな意味合いがあるんだろうけども。見ている方は両方見たいんじゃない?」
DH制は1972年にア・リーグでスタート。今季からナ・リーグでも採用された。
日本ではパ・リーグが75年から採用し、セ・リーグでも…の議論は起こりつつある。だが落合氏は「アメリカでやったものが次の年には日本に導入されるってのは、もうそろそろ、ピリオド打ってもいいような。
日本独自の野球形態があっていいような気がするんだけどもね」と否定的な見解を示す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/650d27907a70f2764bb48250697eebbd92a54e54
「違いがあっていいだろ。もともとはアメリカもDH制がなく始まって。
途中からアメリカン・リーグがDHになった。投手に対する負担をなくすとか、いろんな意味合いがあるんだろうけども。見ている方は両方見たいんじゃない?」
DH制は1972年にア・リーグでスタート。今季からナ・リーグでも採用された。
日本ではパ・リーグが75年から採用し、セ・リーグでも…の議論は起こりつつある。だが落合氏は「アメリカでやったものが次の年には日本に導入されるってのは、もうそろそろ、ピリオド打ってもいいような。
日本独自の野球形態があっていいような気がするんだけどもね」と否定的な見解を示す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/650d27907a70f2764bb48250697eebbd92a54e54
7: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:23:43.81 ID:YGPrHqsgH
勝野髙橋「一理ある」
9: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:24:11.70 ID:Xuek0qJhd
セ・リーグはそのままであってほしい
37: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:33:28.08 ID:T79t5VT20
セリーグが納得してるならええと思うよ
39: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:33:59.20 ID:CQ0HvWgpa
国際大会はDH制なんだろ
40: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:34:12.88 ID:lWlDA6Ap0
数年後にどうせなくなるよ
全てがMLBの後追いだし
全てがMLBの後追いだし
43: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:34:51.20 ID:jHyjViP+r
DHなんて使うの自由なんやしなんで入れねえんだか
45: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:35:01.18 ID:cZ7ZkjwK0
DHみたいならパリーグでええしな
独自性は大事にせなアカン
独自性は大事にせなアカン
48: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:35:40.57 ID:nHUDWYlAd
国際試合に対応するために統一球導入したんやからDHに統一しようや
52: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:36:22.53 ID:7LxiF6MAM
リーグ2つあるなら違うルールでやったほうが面白いと思うから現状維持でいいわ
リーグ間格差なんかに興味ないし
リーグ間格差なんかに興味ないし
58: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:36:51.91 ID:gdn2SUQO0
単純にスタメンが一人増えるから選手サイドもDH制は歓迎やろ
70: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:39:06.35 ID:leQ8CYkTM
サンキューオッチ
90: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:40:58.53 ID:JjvIlQ+ed
ワイD、投手が打つので導入に反対
93: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:41:38.65 ID:PZcJ8Ak2M
>>90
でもDHなら岡林と鵜飼同時に見れるよ?
でもDHなら岡林と鵜飼同時に見れるよ?
96: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:42:00.64 ID:jdBUSlfm0
どっか一つ穴があることは
味方はそれをカバーし敵は利用する、頭脳戦の要素が入るのが好き
味方はそれをカバーし敵は利用する、頭脳戦の要素が入るのが好き
102: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:42:38.14 ID:SALkdpUK0
国際試合がDHありなんだからDHがもう普通のルールなんだろ
107: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:43:45.35 ID:V7jLTsDk0
捕手の負担がデカすぎて打てなくなってきてるし
セカンドは攻撃的なのがトレンドでショートの守備範囲も重要になるから余計打てなくて良くなってる
外野守備の重要性も高いからライトに鈍足パワー型置けないし
DHないと野球選手全体の貧打化に抗えない懸念はある
セカンドは攻撃的なのがトレンドでショートの守備範囲も重要になるから余計打てなくて良くなってる
外野守備の重要性も高いからライトに鈍足パワー型置けないし
DHないと野球選手全体の貧打化に抗えない懸念はある
110: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:43:51.69 ID:ahrkdRIc0
まーでも興行で考えたらピッチャーか・・・まぁ打てんやろしバントが精一杯かなみたいなんはつまらんよ
とりあえずやる気ない三振してはい仕事終わりみたいなんも多数やん
とりあえずやる気ない三振してはい仕事終わりみたいなんも多数やん
111: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:43:52.10 ID:eQsbYOPP0
投手の無気力打席は正直茶番よな
117: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:44:45.99 ID:cZDV0CTE0
ドラフトの季節になるとDHあったら戦略変わってくるよなあって思うことあるよな
118: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:44:47.55 ID:z/HDZ7bOM
投手にはイン攻めできないしやっぱり見ててつまらんと思うわ
たまに打っても厳しく攻めれないから打てただけやんとしか思わんし
抑えてる時は基本的に棒立ちだし
たまに打っても厳しく攻めれないから打てただけやんとしか思わんし
抑えてる時は基本的に棒立ちだし
140: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:46:53.10 ID:dc9IthTYd
普通にセとパで違いある方がええと思うんやが少数派なのか
151: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:48:16.70 ID:cP9AAMTmM
>>140
ワイはセパの違いあってええやん派かな
反対!まではならんけど別によくねみたいな
ワイはセパの違いあってええやん派かな
反対!まではならんけど別によくねみたいな
142: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:47:01.27 ID:fcIimp28d
なんだかんだ自援護出ると盛り上がるしなぁ、今年も結構投手打ってる気がするけど
156: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:48:46.64 ID:V7jLTsDk0
オッチはCSにも大反対したくせに導入されたらいち早く対策して敵を出し抜いてるしそういう奴なんだからしゃーない
加藤球も関係ないとか言いながらバンドガ○ジ化して優勝引き寄せたし
加藤球も関係ないとか言いながらバンドガ○ジ化して優勝引き寄せたし
163: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:49:52.02 ID:rXcvop000
独自性って大事やで
164: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:49:52.08 ID:SALkdpUK0
ナもアもDHあるけどいつもと変わらんから早く導入して欲しい
270: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 17:59:31.56 ID:kIM/Kc16d
無しでええと思う
自動アウトはほんま萎える
自動アウトはほんま萎える
287: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 18:00:28.75 ID:PDBDfuUd0
DH制は監督が地蔵でも別にいいからな
セリーグはここで投手に代打出してだとかリリーフを何番に入れてだとかあるしそれはそれで面白い
セリーグはここで投手に代打出してだとかリリーフを何番に入れてだとかあるしそれはそれで面白い
307: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 18:01:58.38 ID:Y4GySENwd
予告先発と同じで導入されたらされたで何も言われなくなる思うで
むしろ何でもっと早く導入せんかったんやDH最高や!ってなる
むしろ何でもっと早く導入せんかったんやDH最高や!ってなる
369: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 18:06:52.68 ID:YhMwv5iv0
投手の打席見たくないってのはわからんでもないけど一応9人でやるってのが根本なのになぁと思ったりはする
516: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 18:18:47.84 ID:37yLEmcQ0
アリエル鵜飼岡林の3人出てた方が楽しそうやろ?
568: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 18:22:50.84 ID:mIVPFJudr
まあそら中日は燃えよドラゴンズの歌詞に困るからな
しゃーないわ
しゃーないわ
394: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 18:08:57.51 ID:X+J3Mmos0
DH問題はほんと難しいと思う
メリットもデメリットもあるからなあ
転載元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1650874733/
メリットもデメリットもあるからなあ
コメント
導入されたから対応しただけだろ
DHも今現時点で反対するにしてもいざ実装されたらちゃんと対応するでしょう
社会人として当たり前の当然だけど
実際加藤球導入までの落合竜って守り勝つというより打つチームだったしな
その分守備が下手な選手がDHに回るからチーム全体の守備力は向上するだろうけど
現状の球界に果たしてそんなに打てる人がたくさんいるのかと言われたら疑問だしDH制によって打線を強くしたいのなら北中米カリブあたりから外人連れてくるしかないでしょ
なんで「外様でDH埋めよう」という発想でしか無いのか?
今の中日だったら郡司や石岡や阿部などを使えばいいと思う
昔に比べて本塁打王が日本人ばかりに独占されるようになったプロ野球で
「生え抜き限定DH」や「U23DH」など年齢制限などしてセリーグ6球団が自前の主砲を鍛えていく制限が必要
そもそも守備できない野手を見て子供が憧れるのか疑問?
セリーグがするべきは逆DHだと思う。チーム最弱の野手の打席を省く方針で
「8番目の打力の野手は打席に立てず8番打者に投手が打席に立ち、次は1番打者が打つ」
巨人小林や京田選手の打席を省く事により、小林や京田さんへのヘイトを無くす
小林選手も京田選手も打席に立とうと努力もできる
「巨人が勝てないからルールを変えていく」ってのがコンセプトなんだから受け入れたくない
DH導入しても次のルール変更が待ってるだけ
原「CSで負けたのでアドバンテージを導入しよう」
↓
原「先発が読めないので予告先発導入しよう」
↓
原「日本シリーズで●●●●されたのでDHを導入しよう」
↓
原「人的保障で一岡が活躍したので人的を廃止しよう」
まあ郡司鵜飼アリエルが並ぶ打線も見てみたいけど
お前みたいな奴が誹謗中傷するんだろうな
意味わからんお前の理想を押し付けてくんなよ
バスケとかサッカーは年々複雑になってるからね
野球が脳死化したら逆に気軽に見れて人を集めるかも
押し付けてるのは巨人だろw
不要なルールばかり押し付けてつまらなくしてる
高校野球みたいにシンプルに投手が打席立った方が客は集まるよね
パリーグはDHとか複雑すぎるから人気でセに負けてたし
事実指摘されて論点ずらすなよ巨人コンプ
巨人がワガママ言う度にこうやって工作するんだな
ソフトバンクに8連敗してDH導入とか情けないだろ
お前が1番ワガママだよ
DHが複雑ってどういうこと?
普段の生活が心配になるレベルだが
ルール遵守は落合に限らず9割9分は守るやん?
ルールを守らないでドラフトに口出ししたり、勝てないからルールを弄ろうとするのが異常
結果が野球賭博騒動だよ
コメントする