
1: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 21:51:44.68 ID:Z346+PFA0
―ホームランテラスの導入議論も起こっているが、将来的には
「ぜひそうして頂きたいなと思います。投手は育つんですけどね、打者は育って来ないですし、毎回、ロースコアのゲームだと見ている方もね。実際にDeNAもここでやるのと、横浜スタジアムでやるのでは点の入り方が違いますし、もちろんそれは多いに。うちはビジターで弱いという課題もありますし。それは点が取れない、ビジターにいけばここよりも点を取られてしまう。そういうデータもはっきり出ているので。ここが狭くなってしまって最初はもちろんやられることが多いと思うんですけど、そこで本当に抑えることができれば神宮、東京ドーム、どこにいっても変わらぬピッチングができると思う。個人的には希望しています」
https://hochi.news/articles/20220914-OHT1T51239.html
「ぜひそうして頂きたいなと思います。投手は育つんですけどね、打者は育って来ないですし、毎回、ロースコアのゲームだと見ている方もね。実際にDeNAもここでやるのと、横浜スタジアムでやるのでは点の入り方が違いますし、もちろんそれは多いに。うちはビジターで弱いという課題もありますし。それは点が取れない、ビジターにいけばここよりも点を取られてしまう。そういうデータもはっきり出ているので。ここが狭くなってしまって最初はもちろんやられることが多いと思うんですけど、そこで本当に抑えることができれば神宮、東京ドーム、どこにいっても変わらぬピッチングができると思う。個人的には希望しています」
https://hochi.news/articles/20220914-OHT1T51239.html
8: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 21:54:58.38 ID:SnXZTwAK0
福岡みたいな箱庭にさえあんだしつけてもええんじゃない?
70: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:08:40.24 ID:cYbLwpsk0
>>8
テラスなし福岡を箱庭呼ばわりできるのほんま王者の貫禄
テラスなし福岡を箱庭呼ばわりできるのほんま王者の貫禄
12: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 21:55:27.04 ID:DkZ1B2ir0
ドームになる前はスラッガーだらけだったもんな
昔の強竜打線に戻ってほしいわ
昔の強竜打線に戻ってほしいわ
13: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 21:56:27.55 ID:+bb+b8X2p
これは他球団ファンも賛成やろ
クソつまんねえもんナゴドの試合
クソつまんねえもんナゴドの試合
40: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:04:35.17 ID:niDlA6ibd
ナゴドでホームラン打とうとしない野球してるからそれを変えていきたいって話やないの
62: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:08:15.88 ID:CqYPx5IQ0
テラスあったら今日の岡林のツーベースもホームランやったな
63: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:08:16.15 ID:48sJRzBE0
まず2軍のナゴヤ球場から狭くしてみればいい
66: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:08:32.23 ID:jXwEAYOLM
収容率50%未満なら声出し解禁だしな
座席増やすのもメリットしかない
座席増やすのもメリットしかない
69: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:08:39.12 ID:iLLLh2AE0
金本が監督の時に神宮は野手が育つからええなぁみたいなことは言うてたな
72: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:08:58.27 ID:80geMtE00
広さの前にフェンスどうにかしてみたらどうや
まぁだったらテラス作る方が楽か
まぁだったらテラス作る方が楽か
82: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:10:01.44 ID:ubvBYhkf0
恐竜打席復活や!
83: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:10:02.91 ID:FF5FmRnva
立浪もちゃんと最初は相手にやられることが多くなると思うけどって短期の勝ち負けやなくて中長期での打者育成の話してるのに
打たれまくって中日が損するだけ!って言ってるのは頭○○○○○なんか?
打たれまくって中日が損するだけ!って言ってるのは頭○○○○○なんか?
74: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:09:11.03 ID:iplpPgeG0
どこが有利不利とかより最近の野球じゃナゴヤドームはつまらない試合になるからエンターテインメント的には付けるべきや
17: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:35:35.32 ID:jbyMdR710
石川が入団する時も言われてたな
いつの間にか構想自体無きものにされてたぞ
いつの間にか構想自体無きものにされてたぞ
19: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:36:45.94 ID:KMEOBIRC0
構造的にはいけるんか
27: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:38:44.07 ID:2KSQ2JAA0
短期的にはそらマイナス面が大きいやろ
新しい球場にアジャストしたチームができるには数年かかる
新しい球場にアジャストしたチームができるには数年かかる
34: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:40:02.13 ID:FIBiwS/I0
なんか濁してきてたけど求めていく方向へ行ったか
55: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:43:10.30 ID:9fegkJg1r
昔のナゴヤ球場並みに狭くしろ
117: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:51:37.30 ID:O81rb/X7M
ソフトが変わらんならハードから変えるのはありや
ハード変えればソフトの中身が変わるやろ
ハード変えればソフトの中身が変わるやろ
140: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:54:20.50 ID:wAXi4dX7a
まずはナゴヤ球場に付けるべきでは?
149: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:54:50.91 ID:R7sgEVEbM
テラス導入すりゃええやん
テラス席作れて新たなお客さん来るわ
そういうところって子供が連れて来られたりするしええ経験やろ
テラス席作れて新たなお客さん来るわ
そういうところって子供が連れて来られたりするしええ経験やろ
159: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:55:50.44 ID:Cmxs8wRn0
まずナゴヤ球場から狭くした方がええと思う
あんな球場でホームラン狙ってたらいつまでたっても1軍に上がれんわ
あんな球場でホームラン狙ってたらいつまでたっても1軍に上がれんわ
181: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:56:59.43 ID:TRYtxFtb0
テラスつけるのに批判的な奴がいるの謎やな
昔は球場ごとにボール変えてたけど今はボール統一してるんやから球場を変えていくべきやろ
昔は球場ごとにボール変えてたけど今はボール統一してるんやから球場を変えていくべきやろ
221: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:59:39.57 ID:iRZB5HUU0
>>181
やっぱ統一球があかんわ
やっぱ統一球があかんわ
191: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 22:57:54.54 ID:rd7mEUKK0
>>181
これ
福岡千葉が狭くした時点で答えは出とる
日ハムも経緯は異なるとはいえ移転で狭くなるし
これ
福岡千葉が狭くした時点で答えは出とる
日ハムも経緯は異なるとはいえ移転で狭くなるし
245: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 23:00:57.39 ID:R7sgEVEbM
人間って環境に左右される生き物やで
265: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 23:02:11.92 ID:7Vo3g7A90
今すぐ造るべきだわな
投手が打たれるいうても打撃の方が問題やし
投手が打たれるいうても打撃の方が問題やし
283: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 23:02:53.04 ID:hCoWh96k0
ホームランたくさん出た方がおもろいに決まっとるやろ
292: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 23:03:18.79 ID:rd7mEUKK0
実際山崎武司ですらナゴド本拠地にしてた時期がまんま低迷期なんでなぁ
通算400発打った選手でやで?
仙台も楽天初期は異様に広かったがフェンスは低かった
通算400発打った選手でやで?
仙台も楽天初期は異様に広かったがフェンスは低かった
291: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 23:03:17.17 ID:5k+STI19a
さすがにエンタメ的に限界だわな
322: 風吹けば名無し 2022/09/14(水) 23:05:39.25 ID:Mg+YqAPB0
絶対付けた方がいいわ
転載元:https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1663162238
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663159904/
コメント
投手は嫌がるだろうけど、防御率は下がるけど勝ち星は増えるかもよ
あんたら指導者のせいや
あとは指導方針次第
テラスが付いても、今みたいに呼び込んで打つ、四球狙い、カットや逆方向狙いを多用してでも全球種に対応、みたいな指導を続けてたら、弱いゴロばっかり量産して恩恵何にも受けられないし
インデビューではホームランが出にくい球場なんだからって前提で指導内容話してたし
マジで許せない。辞めてくれ
いや、単プロは立浪が消えないことには変わらないよ。マジで与田監督が我慢強く使った遺産全て壊してるしな
心理効果もあるだろうからフェンスに線だけってのは嫌だ
勝ち星が増えるとかないないw
懐かしい投手崩壊時代が還ってくるだけ
去年から打ててないだろ
反対してる奴は今のままのドラゴンズで良いとでも思ってんねかね?
ブーメランを承知で言えば顔も名前も出さないやつのことなんか聞かなくていいと思う
極論、ネットの言葉なんか全く無視して球場来てる人やファンクラブ有料会員の声だけ拾うくらいでもええわ
お前バレたくないなら文面かえろて
バレてもいいと思ってるなら相当ここで嫌われてるのに毎日コメするそのメンタルどっからくんねん
満塁ホームラン1本で持ち上げんな
根尾の通算打率調べてこい
ちなみに関係者から聞いた話で根尾は打者として自分で限界感じてたんだぞ
ただ自分は野手一本て言った手前、迷走してた
そこに立浪が無理矢理じゃなく根尾にお前はどうしたいと持ちかけたんだよ
裏の話も知らんのにただ根尾を祭り上げてピエロにするな
関係者wwwwww
捏造週刊誌レベルの話ですな
じゃあ根尾くんがあれだけショートにこだわるって言ってたのは何なんだよ?立浪の横暴の責任を根尾くんに押し付けるとかヤバいな。頭立浪かよ
存在しない関係者とか出して根尾くんの投手コンバートを肯定する立浪信者がいる限り、ドラゴンズは良くならないからな
俺は啓発していくよ?別にここだけじゃなくTwitterとかでも積極的に啓蒙活動してるしな
球場に合わせた打者にしようつって指導者が指導プラン組み立てるわけだからその二つは同じことを指してるぞ
大豊パウエル山崎(音)みたいな布陣を見たいんや。ピッチャーは知らん
井上アレックス福留みたい打って守れるのが揃う形にはそう簡単にならんからな
ラッキーゾーンなら来年のオープン戦に間に合うからラッキーゾーンを希望
やるなら狭い球場に移転だよ
ドームの方はテラス付けた方がいいのは確か
信じないならいいが
逆にお前は根尾がショートに今もこだわってるとなぜ言える?w
それこそお前の妄想と理想だろうが
脳内お花畑の根尾信者が啓発とそんな暇あるなら就活しろww
投手も抑えて勝ち星つかないより、打たれて勝ち星つかない方が納得すると思う。そのうち打者も育って勝ち星つく希望も出るし
信じられるわけがないw せめてどこの誰が言ってたか言えや
根尾くんにショートに未練があることなんて本人がコメントしてるだろ。それに柿木に投手になるのか聞かれたときもなんとも言えない返事してたしな。
まあ投手コンバートを根尾くんのためとか言っちゃう頭立浪のお花畑にはわからんのかな
毎試合2桁失点見たいならまあええけど
へぇそうなんだ
キッショw
人に簡単にキショイとか
さすが立浪信者ですね
コメントする