
3: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:42:23.11 ID:YAFbnNxa0
https://twitter.com/MLBEurope/status/1554813836238041088/video/1中日新外国人アキーノの100.9マイル(162.2km/h)の本塁送球です。
— 赤味噌 (@Akamiso97) November 27, 2022
打つ方でも長距離砲として期待できますが、守備面でも今季MLBで外野3ポジションを守りUZR+10.1を記録
恐らくNPBにここまで肩の強い外野手はいないと思います。pic.twitter.com/uXILdXmCLI
83: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:51:04.20 ID:AJu003d10
肩強いとか言ってなんでもかんでも中継がカット出来ないようなオナニーバックホームして
バッターランナーの進塁許しまくるタイプちゃうやろな
バッターランナーの進塁許しまくるタイプちゃうやろな
98: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:52:45.40 ID:n8kueTe5d
>>83
数字で言えば今年は80試合で12捕殺やで
ちなみに岡林がほぼフル出場で7捕殺
なんなら動画見てくればええもうつべに上がりまくってる
数字で言えば今年は80試合で12捕殺やで
ちなみに岡林がほぼフル出場で7捕殺
なんなら動画見てくればええもうつべに上がりまくってる
131: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:55:25.34 ID:bVlC6blr0
>>83
強すぎるからその進塁にさえ気を遣うレベルやと思う
マジで異常やし
強すぎるからその進塁にさえ気を遣うレベルやと思う
マジで異常やし
155: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:57:10.64 ID:YAFbnNxa0
>>83
ライトからノーバン160キロ送球やで
https://video.twimg.com/amplify_video/1554780979092504576/vid/1280x720/9ESSkRiQsHt79SxH.mp4
ライトからノーバン160キロ送球やで
https://video.twimg.com/amplify_video/1554780979092504576/vid/1280x720/9ESSkRiQsHt79SxH.mp4
120: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:54:38.04 ID:xt5sride0
これ見ると肩は鬼だけど動きは正直・・・なんよな
https://twitter.com/sekai_yakyu_828/status/1597151527264665600[補殺以外の映像を集めました]
— 世界野球情報局 (@sekai_yakyu_828) November 28, 2022
中日が獲得 新外国人 アキーノの守備 送球アウト以外の強肩集#中日ドラゴンズ #新外国人 #アキーノ pic.twitter.com/srpdi6HKwn
138: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 18:56:10.55 ID:n8kueTe5d
>>120
雑な面はあるらしいがそれでもライトのUZR+10越えてるから守備は大丈夫やと思う
雑な面はあるらしいがそれでもライトのUZR+10越えてるから守備は大丈夫やと思う
225: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:04:44.29 ID:P/99h4Zla
アキーノキャノンが早く見てえよ
生で見たらどんな強肩なんだろうか
生で見たらどんな強肩なんだろうか
258: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:09:31.15 ID:AJu003d10
久々にワクワクするな
前評判だけでこんなワクワクすんのグスマン以来かもしれん
前評判だけでこんなワクワクすんのグスマン以来かもしれん
475: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 19:38:35.21 ID:eGr+EaKpM
守備がめちゃくちゃいいのはええやん
それもアダムジョーンズみたいに昔良かったとかじゃなくて今年も普通に良かったみたいやし
それもアダムジョーンズみたいに昔良かったとかじゃなくて今年も普通に良かったみたいやし
611: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 11:49:09 ID:VS.vq.L28
618: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 12:24:51 ID:6Q.xq.L1
>>611
肩ほんまエグいわ
1塁で刺したやつとかあの体制からなんで刺せるねん
肩ほんまエグいわ
1塁で刺したやつとかあの体制からなんで刺せるねん
734: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 19:16:27 ID:e2.yv.L1
>>611
前のゴロへの補球への入り方上手いな
根尾とか平田とかみたい
前のゴロへの補球への入り方上手いな
根尾とか平田とかみたい
612: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 12:11:53 ID:2u.sf.L19
センター岡林ライトアキーノとか犠牲フライレフト狙い打ちやん
620: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 12:27:07 ID:2u.sf.L19
肩の強さと溜めの少なさ的に新庄だわ
622: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 12:31:48 ID:UW.70.L19
ほぼ守備でMLBのWAR1稼げる時点で守備はLEDと声掛けさえ慣れればほぼ不問やろ
623: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 12:34:33 ID:Rm.57.L1
センター岡林ライトアキーノは現地行きたくなるなあ
701: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 17:29:30 ID:pU.d1.L16
今シーズン
岡林 143試合 7補殺(リーグトップ)
アキーノ80試合 12補殺
これマジ?
岡林 143試合 7補殺(リーグトップ)
アキーノ80試合 12補殺
これマジ?
712: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 17:54:12 ID:gF.yv.L31
アキーノって守備めちゃくちゃええんやな
このタイプにしては珍しい
このタイプにしては珍しい
713: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 17:55:20 ID:hW.vq.L11
>>712
たまに雑いらしいけど元々の守備力はあるから大丈夫やろう
打撃が荒くても守備で足引っ張らない分めちゃくちゃ我慢できるしええのとったわ
たまに雑いらしいけど元々の守備力はあるから大丈夫やろう
打撃が荒くても守備で足引っ張らない分めちゃくちゃ我慢できるしええのとったわ
726: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 18:33:21 ID:SK.sf.L29
>>713
中日クオリティで修正できる程度のものよね
アキーノがハマればレフトの選択肢がかなり広がる
中日クオリティで修正できる程度のものよね
アキーノがハマればレフトの選択肢がかなり広がる
715: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 17:57:02 ID:6Q.xq.L1
岡林アキーノのWレーザービーム見れるのか
楽しみ
楽しみ
716: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 17:57:39 ID:C7.57.L1
>>715
鵜飼も強肩やぞ
鵜飼も強肩やぞ
723: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 18:25:48 ID:pU.d1.L16
>>716
鵜飼が強肩ってのは石垣はパワーある!ってレベルの強肩やからな
岡林アキーノはブランコとかウッズがパワーあるってレベルの強肩やから頭2つくらい抜けてる
鵜飼が強肩ってのは石垣はパワーある!ってレベルの強肩やからな
岡林アキーノはブランコとかウッズがパワーあるってレベルの強肩やから頭2つくらい抜けてる
717: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 18:03:31 ID:Vv.57.L6
スプリントも大谷より上らしいしアスリートタイプやね
721: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 18:12:07 ID:hW.vq.L11
実際のところアキーノ守備動画見ると打球追う時の怪しげな動きが気になるっちゃ気になる
ただそれを吹き飛ばすレベルで送球がヤバい
ただそれを吹き飛ばすレベルで送球がヤバい
724: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 18:29:19 ID:kE.57.L23
下手すりゃマーティン越えるレベルの肩やしな
そこらの奴と同じようには語れんね
そこらの奴と同じようには語れんね
735: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 19:23:37 ID:P3.sf.L57
こんなんもあったで
https://twitter.com/sekai_yakyu_828/status/1597151527264665600?s=46&t=TeC6NFmjPTwf2kLCuLq9JQ
https://twitter.com/sekai_yakyu_828/status/1597151527264665600?s=46&t=TeC6NFmjPTwf2kLCuLq9JQ
739: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 19:30:17 ID:ap.gg.L1
>>735
クッションボールの処理は苦手そうだな
攻守共に雑なアレックスって感じか
クッションボールの処理は苦手そうだな
攻守共に雑なアレックスって感じか
740: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 19:37:52 ID:P3.sf.L57
>>739
クッションもコントロールも雑さがまたロマンあってええんよ
相手からしたらランナー2塁でライト前いって回すか悩むやろ?
その駆け引きがおもろいねんこいつは
クッションもコントロールも雑さがまたロマンあってええんよ
相手からしたらランナー2塁でライト前いって回すか悩むやろ?
その駆け引きがおもろいねんこいつは
742: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 19:42:23 ID:hW.z4.L11
異常に補殺が多いのもそういうことなんやろな
ちょっともたついたとこ見て行けると思ったら鬼肩で刺されるってやつ
ちょっともたついたとこ見て行けると思ったら鬼肩で刺されるってやつ
744: 風吹けば名無し 22/11/28(月) 19:47:47 ID:P3.sf.L57
>>742
まぁ日本の走塁レベルというか走塁意識だったら
こんなに捕殺はとれんと思うわ
けど相手は嫌がるやろ特に終盤とか
あーもう楽しみでしゃーないわ
転載元:まぁ日本の走塁レベルというか走塁意識だったら
こんなに捕殺はとれんと思うわ
けど相手は嫌がるやろ特に終盤とか
あーもう楽しみでしゃーないわ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669279378/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669628502/
コメント
来年これが名古屋で見れるのか!
ウォーカーをどう鍛えたってこの守備力は越えられないし
ポジられない外人が当たるわけでもない
楽しみゃええねん
比較的、ドラゴンズはチャンスやるから大成の割合は高いわ
アキーノについては守備安定するなら特に言うことはない
2塁・遊撃候補に神経注げる分、村松や福永や濱を定着させるのが肝
「何故、京田(打率.172)を放出した!」とか書いてるよね?
ダブスタ過ぎて草も生えないわ
岡林には別にそんな制約も無いし、木下にだって変な擁護設定は無い
周平に至っては30発打てなければ存在すら許さない風潮すらあるけど
京田だけは打率.240~.250でも許せるという謎の空気
大島をレフトに回せるから守備力も格段に上がる
鵜飼の扱いに困るけど
あれは何故か外野起用されたペタジーニという比較があったからなお印象に残ったけど今回はどうかな
誰を放出しても文句書く奴いるだろうし
砂田が活躍しても絶対にスルーしそうだからな
このご時世、ファンの声やネットの書き込みは本人が目にしたり耳にしたりする可能性がいくらかでも存在するんだからポジって気分良く取り組んでもらう方が遥かに生産的だと思わないかね?
トレードだろうがFAだろうが現役ドラフトだろうが望まれて行くのだからそれを応援できないのって狭量すぎると思う
その機会を与えた球団も評価されて然るべしなのに見捨てたとかさ、本当に見捨てたんなら手続きも交渉もいらない自由契約でさっさとクビにするに決まってるやん
アリエルですらそこそこ守れるようになったし
才能あったら段違いよ
(攻守に直さなかんところがあるみたいだから)素直に助言を受け入れてくれるか(元メジャーって事で)やや不安だけど、もう向こうでは見切られて日本で稼ぐしかないんだから、後が無いと思って貪欲に吸収して、NPBに最適化して欲しいわね。
ヒント 遊撃手
ただ俺も守備いいから打てなくても使うは強くならんと思う
かといって日本シリーズとかの大事な試合で守備がどれだけ大事かってのもみんなわかったと思うから難しいわな
アキーノに関しては肩が強いって何がいいかってランナーの走塁の抑止力になるのがいい
岡林もそうだけど犠牲フライでも帰還を躊躇するってのは1打点の価値はあるでな
どちらかと言うと京田は打率1割台だから使えないと言ってた奴がアキーノの打率はスルーするって意味でのダブスタが多い気がする
個人的には京田もアキーノも期待してるし応援してる
実際ショートは守備がよくなきゃ始まらないよ
投手が打てなくても誰も文句言わないのと近い
もっともそれが成長を妨げるってのはあり得る
ジーは残念だったけど不可抗力みたいなもんで実力は確かにあったし
大和のスタメンが減って京田さんがDeNAのスタメンになるなら組みしやすいとでも思ってるのかね?
いずれにしろバントとか小技は確実に出来てないといけないわ
このスレではアキーノの話をしようよ。
ドミニカには、球速だけなら100マイルは出るって人が、たくさんいるのか?
ごめん流石に言わせてくれ。投球と送球じゃあ動作が違う。反動をより多く使えるって事ね。
やはり外野陣や3塁・1塁で点取らないと
そもそもメジャーの打率とNPBの打率を同列に比較しちゃだめよ
秋山筒香が1割台になる修羅の世界なんだから、向こうで1割でもこっちで2割後半残せる可能性はある
センターラインは守備走力重視
両翼や1,3塁に打撃力特に長打重視な感じするね立浪監督
京田の成長には全然関係ないし、京田だからではなくショートだからだよね
連投して申し訳ないが、こういう訳の分からない精神論はマジでいらんし打率で打撃を評価するのも原始時代レベルに古いわ
こういう古い思考こそがまさに人の成長を妨げると思うわ
京田がめっちゃホームラン打つならその理屈も分かるんやけど、、
ていうか、普通そうな気がするわ
やたらと二遊間に打力を求めなければいけなかった状態が異常なだけ
元広島クロン「日本だったら、今ごろの僕はバッティングフォームを変えられて、全く違うやり方を指示されていたかもしれないね」
元広島クロン「常に競争しなければならないこともストレスだった。でもKBOリーグの文化は、日本とは明らかに違う。よりアメリカに近いんだと感じている。ノーストレス!」
京田は何も言ってないけど煽り記者達が憶測で書いてる。韓国記者の誘導尋問にクロンは広島の悪口言いまくりだし
コメントする