https://news.yahoo.co.jp/articles/36c0f085616ce7492123af9ea811873909c51959
涌井(20)
17勝10敗 213回 防2.79 最多勝
涌井(20)
17勝10敗 213回 防2.79 最多勝
3: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 05:50:56.62 ID:bYOFp4Wf0
松坂に聞いたほうがよくない?
7: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 05:53:27.67 ID:m0hQvwlS0
今の時代こんな起用絶対無理や
8: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 05:54:31.99 ID:y9cjD2Ib0
イニング数松坂よりマシだからセーフ
12: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 05:57:07.90 ID:+ezrfPUK0
故障してないの凄すぎやろ
16: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 05:58:37.67 ID:AJB0LvSa0
松坂大輔の15-15って何年目やっけ
18: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 05:59:21.50 ID:rcVhHo2V0
>>16
2001やから3年目や
2001やから3年目や
17: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 05:59:15.85 ID:WSrpEuQz0
投げすんぎ
26: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 06:05:06.90 ID:0/yM+HtX0
涌井はスタミナすげえからな
ヒロトは球はエゲツないけどスタミナ無いからよう学んでくれると嬉しいわ
転載元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670100575/
ヒロトは球はエゲツないけどスタミナ無いからよう学んでくれると嬉しいわ
コメント
フィールディング等で崩れる事がない
その点では愛知県の高校は見習うべきだと思う
中京、東邦は守備はしっかり鍛えられてるイメージ
大抵の高校生投手や地方大学から来た投手は大抵、牽制とかも含めてどの球団でもできてない子はいるよね。
大野投手も最初は苦手だったけど
守備できることによって二桁勝利に近い勝ち星がつくようになった
涌井は徹底的に走り込むというからそのあたりに秘訣がありそう
吉見は一度も獲れなかったし(初タイトルの2009には涌井に獲られた因縁がある)
コメントする