すでにこのオフには2件のトレードを成立させて、そのうちの1つが京田陽太内野手を出して、左の中継ぎとしてDeNAから砂田毅樹投手を獲得したトレードだった。砂田の獲得には、黄色靭帯骨化症で10月25日に手術を受けた福敬登投手の穴を埋める左のリリーバーとして期待がかかっていると言われている。
しかし実は砂田も基本的には右打者より左打者を苦手にする左腕なのである。
今季の砂田の1軍登板はわずか15試合で62打者としか対戦していないが、対右打者は.190に対して左打者の被打率は実に.419と打たれている。58試合に登板した昨シーズンは対右が.178で対左が.184とほぼ同じ数字だったが、自己最多の70試合に登板した18年には対右打者が.205だったのに対して、左打者には.274と圧倒的に分が悪い数字が残っているのだ。
ちなみに左サイドスロー気味の変則左腕の福は、今季は対右が.317に対して左打者の被打率は.197、57試合に登板した昨シーズンは右打者に対しては.274だったが、左は.178と抑え込んでいる。
おそらく立浪監督は、左打者が厚い打順での中継ぎか、それこそ左のワンポイント的な役割を算段してのトレードだったと思うが、だとすると全くの的外れとなる可能性があるということだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae47de5c7423ddd0a13c9ea325b4dd100fc608fe?page=2
しかし実は砂田も基本的には右打者より左打者を苦手にする左腕なのである。
今季の砂田の1軍登板はわずか15試合で62打者としか対戦していないが、対右打者は.190に対して左打者の被打率は実に.419と打たれている。58試合に登板した昨シーズンは対右が.178で対左が.184とほぼ同じ数字だったが、自己最多の70試合に登板した18年には対右打者が.205だったのに対して、左打者には.274と圧倒的に分が悪い数字が残っているのだ。
ちなみに左サイドスロー気味の変則左腕の福は、今季は対右が.317に対して左打者の被打率は.197、57試合に登板した昨シーズンは右打者に対しては.274だったが、左は.178と抑え込んでいる。
おそらく立浪監督は、左打者が厚い打順での中継ぎか、それこそ左のワンポイント的な役割を算段してのトレードだったと思うが、だとすると全くの的外れとなる可能性があるということだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae47de5c7423ddd0a13c9ea325b4dd100fc608fe?page=2
5: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:32:41.15 ID:0O+3CyLF0
対左に弱いとか関係あらへん
左が欲しかったんや
左が欲しかったんや
5: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:40:16.59 ID:26Jcrlbsa
まあ打率は微妙な問題だけどな
対左投手だからといって出てくるような右打者は大したことないやつが多かったりする一方で
左投手相手にもそのまま打席数立つのは一流どころが多いと考えると被打率は必ずしもそうならんし
対左投手だからといって出てくるような右打者は大したことないやつが多かったりする一方で
左投手相手にもそのまま打席数立つのは一流どころが多いと考えると被打率は必ずしもそうならんし
7: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 14:41:22.20 ID:7DUNe66T0
中日のリリーフって左打者に強いんで無かったか
6: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:33:06.65 ID:r4AXrzjw0
左が投げることが大事なんだろうなあ
7: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:33:14.65 ID:zHxdygQe0
巨人阿部は絶賛してたからセーフ
8: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:33:26.95 ID:6BT6Ix4tM
データとか関係ねンだわ
10: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:33:35.55 ID:YYmMjIHE0
抑えてるシーズンあるんならええやん
11: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:33:58.13 ID:kpbvRjgz0
対左が強い選手がほしい訳では無いからセーフや
15: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:34:36.49 ID:r4AXrzjw0
福の代わりの期待か
なるほどな
なるほどな
17: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:34:52.55 ID:ndUq2rzK0
対左弱いのに左投げだから当てるのよく見るわ
岩貞も右の方が強いのに左のワンポイント的に使われてたし
岩貞も右の方が強いのに左のワンポイント的に使われてたし
19: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:35:16.30 ID:czFImd0Fa
アンチか?
中日には左を抑えれる右多いから何も問題ないぞ
中日には左を抑えれる右多いから何も問題ないぞ
21: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:35:58.54 ID:qPPk4XZhM
とにかく左で投げたらええの精神
とはいえ調子の悪かった今年対左あかんかっただけで例年はよかったんやろ
京田と同じようなもんやろ、野手とリリーフの大きな差はあるけど
とはいえ調子の悪かった今年対左あかんかっただけで例年はよかったんやろ
京田と同じようなもんやろ、野手とリリーフの大きな差はあるけど
35: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:38:37.78 ID:sAiFwPKq0
36: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:38:42.89 ID:nFF+gnTP0
つーか左の好打者に当てられることも多いんだから、そりゃ左のリリーフが対左に対して成績悪くても何とも言えない部分あると思うんだよね
61: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:45:17.35 ID:cNmzIh450
左投手は左打者に強いみたいな風潮いつ生まれたんやろな、左にサイドとか変則が多いからか?
68: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:49:13.03 ID:MmeCNdviM
今年の砂田
対左 13/31 被打率.419 被ホームラン1
対右 4/21 被打率.190 被ホームラン1
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/1300040/top
対左 13/31 被打率.419 被ホームラン1
対右 4/21 被打率.190 被ホームラン1
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/1300040/top
77: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:50:55.72 ID:mWCsOoFrp
立浪自体が通算打率対左投手のほうが上回ってるんやから左右の有利不利を唱える奴の気持ちなんかわからんやろ
83: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:52:22.34 ID:B8Cw+iTt0
たかがデータと立浪さんの眼力
どちらの方が信用できるかなんて火を見るより明らか
どちらの方が信用できるかなんて火を見るより明らか
97: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:55:24.74 ID:Sm+9FnlI0
まだまだ左右病はメジャーでも根強いよな
104: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:59:00.22 ID:Pi0i6uGep
言うてセリーグの左の強打者って村上佐野丸くらいしかおらんやろ
112: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 13:01:59.98 ID:MZOt1tEq0
チェンジアップ軸の左Pとか右の方が得意なことも多いのに脳死左右病発症する監督多いよね
134: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 13:10:57.12 ID:S4agT7lK0
なんとなく左のサイドスローとかが左キラーのイメージだけど
プロから見てこういうのが左キラーだっていうのあるのかね
それに従って選んでるならまあええやろ
プロから見てこういうのが左キラーだっていうのあるのかね
それに従って選んでるならまあええやろ
147: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 13:14:54.84 ID:mNJ+6tcL0
>>134
左ピッチャーで逃げるスライダーは大体誰でも持ってるけどそこに精度の高いシュートやシンカーあると相当厄介って聞くな
左ピッチャーで逃げるスライダーは大体誰でも持ってるけどそこに精度の高いシュートやシンカーあると相当厄介って聞くな
132: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 13:10:03.49 ID:TTNsn9BD0
左打者のインサイドに沈む球を投げれん左投手は外一辺倒で狙われて成績がこうなりがちよな
砂田の投球チャート知らんけど
砂田の投球チャート知らんけど
67: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 12:49:03.01 ID:Czepi7PC0
左で投げる投手が欲しいだけで左に投げるとは言ってないぞ
転載元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670218517/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670211040/
コメント
立浪が自分の言う事聞かない京田を追放したかっただけだからトレード相手なんか誰でもええんやで
◯◯が欲しいからトレードしようじゃなくて、◯◯を出したいからトレードしようやからな
砂田に期待しているのは左で投げるなんでも屋さんじゃないのかな。
DeNAが優勝できずに広島・ヤクルトに遅れを取ったのって
こうやって他球団煽りばかり優先して、DeNA自身が外様漁りばかりしていたからでは?
DeNAが本来するべきはドラ1の森を正レギュラーにする事で、森の育成に京田で蓋してどうするのか?
森の育成は間違いなく遅れるのに、京田でキャッキャしたいなら勝手にどうぞ
単純に砂田も京田も新天地で鍛え直すだけであって
今年のデータがそのまま来期に反映されるのであればDeNAだって京田の起用に困るだけ
2人共、来期に生まれ変わる為に努力するのだから
新天地でどう生まれ変わるのかが肝心
Nanberが砂田を腐すなら「抑えればいいんでしょ!抑えれば!」と奮起すればいいだけ
パッとしないのは交換相手が京田だからや
祖父江や藤嶋や谷元など勝ちパ以外の繋ぎで砂田は使われる
今年の福ってあまり勝ちパって訳でもないから、ほとんど右投手で戦ってた感じだ
便利屋やイニングイーターになってもらうのが努め
復活すれば1イニングいける、ダメでも対右相手に出番はあるって考えたら普通に戦力やん。
打たれるとかはその次の話
常に使い続けないといけない野手と違って中継ぎ左腕は好不調も判断できるので使いやすいでしょう
ライバルは岡田・松田・福島・石森・橋本になるでしょうし
どっちが復活しやすいかなんてすぐ分かるやろに
って書いてるのと同じだからな
どっちも復活前提なのになに言ってんだか
左には左当てるという常識を疑えよ
ちょっと評価が低すぎるんやないか?
中日を煽りたいがために、京田が2割7分打つGG級のスーパーショートみたいに祭り上げられる一方で砂田によるプラスは何故か無視されてるよね
いやちょっと待て、2割7分は源田クラスですよ
盛り過ぎでは
コメントする