513759d0b62792252ce22cc8edda3920_1
1: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 10:25:11.10 ID:cCQAlcQ70St.V
立浪「村松は基本的に二塁一本で、田中は二塁と遊撃で考えています。ただ田中は少し体のハンディ的なもの
(大学時に潰瘍性大腸炎のため手術)があるので、やり過ぎてへばってしまうといけない。
状態を見ながらになるが、守備は本当にプロレベルの力がある。あとは打つ方。それに2人とも脚力があるので、そこは非常に楽しみですね」

「昨年は『打てない』『打てない』と洗脳されるように言われ、実際打てなかったけども、まずは先発投手を含めたセンターライン
。ここをしっかりつくりあげておかないとガタガタになる。その上での両サイドのポジション。
そこに石川昂弥を含めて、打ってくれる選手が出てくると思ってるのでね」

「打撃技術はアルモンテが一番あるかなと考えていて、問題はどこを守るか。
カリステは投手と捕手以外全部守れるし、内野の守備は抜群。打撃は実戦向きだと思う。
アキーノは遠くへ飛ばす力があり、それに伴う粗さもある。日本では間違いなく変化球の割合が増えるので、そこにやられるケースが多くなると思う。
その対策を今、打撃コーチがしています。ビシエドは去年も2割9分は打ってくれてはいるけど、チャンスにインサイドでやられる。
そこを克服しようと練習していて、新外国人も加入したので、やらないといけない思いが強いなと感じますね」
「投手でライデルとロドリゲスの2人が入った場合、登録できる野手は3人、試合に出られるのは2人まで。
まず野手4人で3つの枠を競争して、2人を試合で使うという形を現時点では考えています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/167dbb09453c56a7ceed1501b890c0ad09ff0eb8

27: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 10:36:57.35 ID:5FFCiuTG0St.V
実際に打ててないって言ってて草

52: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 10:47:31.18 ID:zY+lF5KArSt.V
これだけ大鉈振ってAクラス行ったら名将や

71: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 10:59:11.43 ID:ruoC3uvz0St.V
阪神は中日以上に打てないチームやったわけやが
でも阪神は足絡めて上手い事点は取るんよな
そういうの見習おうや

96: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:12:11.54 ID:q9tDVhG/aSt.V
和田さんは「まず打球を速くして守備の間を抜けるライナーにしろ、角度は技術の話やからその後」って言うてたな
要は去年龍空がやってたような当てるだけのアリバイ打撃はやめろってことやろうけど

97: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:12:19.76 ID:JhTrwCDDdSt.V
アルモンテが打撃技術一番あるのは間違いない
アキーノとビシエドはパワーで打ってるけどアルモンテは技術で打ってる

121: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:21:05.22 ID:q9tDVhG/aSt.V
中日より圧倒的にHR出てる巨人がチーム成績では去年アレやったんやから
いくらビジターでは若干成績落ちるといっても中日が投手に救われてるってのは間違いないんやろうけどね

128: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:22:05.99 ID:x9lDmoxI0St.V
>>121
若干ならええんやけどね
いや落ちなかった投手も当然いたけど

156: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:28:04.63 ID:1GBbhy90aSt.V
日本人は守備
打つのは外国人に任せるって感じか
3~6番までを外国人に打たせる感じやろな

171: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:32:05.77 ID:q9tDVhG/aSt.V
怪我さえなきゃ石川使いたいんじゃないの?すぐスぺるから結果的に周平その他が座るだけで

176: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:32:57.62 ID:IgK7l/A60St.V
高津も三浦も2年目から結果だしたからもしかしたら立浪も

185: 風吹けば名無し 2023/02/14(火) 11:34:47.50 ID:9wz3K+zE0St.V
鵜飼はどうせアキーノの結論が出るまで出番ないんだから和田さんとじっくりやればいい
転載元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676337911/