
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e364eef57d98262ac4ee95535c1e3ee49496807
1: 風吹けば名無し 2024/04/21(日) 01:09:49.85 ID:vSyaTyjH0
3: 風吹けば名無し 2024/04/21(日) 01:12:24.12 ID:TkihOrPI0
頼むから行かないでくれ
4: 風吹けば名無し 2024/04/21(日) 01:15:03.20 ID:QTQq/fhl0
コマンドてコントロールのことか?
7: 風吹けば名無し 2024/04/21(日) 01:20:14.99 ID:vSyaTyjH0
>>4
ピンポイントで投げ分ける能力みたいなもんや
ピンポイントで投げ分ける能力みたいなもんや
6: 風吹けば名無し 2024/04/21(日) 01:17:50.22 ID:J2o9Njhm0
小笠原のFA時期考えたらまだまだ先だろ…
16: 風吹けば名無し 2024/04/21(日) 01:35:36.23 ID:QTQq/fhl0
5年100億くらいかな?
適当やけど
適当やけど
22: 風吹けば名無し 2024/04/21(日) 01:43:43.46 ID:C2wp6dI3H
ノーリスクだし行けばええんちゃう
チンタラしてたら何か規制入るかもしれんぞ
転載元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1713629389/
チンタラしてたら何か規制入るかもしれんぞ
コメント
メジャーに通じる武器がないよ。
帰って来た時に球団がお金を出せるかどうかは、ファンがどれだけ球団にお金を落としているかもあるからそこは間違え無いようにしたい
入札自体は上沢ですらあったんだからそらあるよ、メジャー契約出来るかはわからんがな
柳→FA
慎之介→メジャー
涌井→引退
大野→引退
メヒア→退団
ヒロト→メジャー
松葉→引退
福谷→引退
ライデル→メジャー
??「二遊間や!」
数年後のドラゴンズ投手陣
梅津
仲地
根尾
草加
福田
福島
松木平
アルバレス
二遊間だな
オレだってポジりたいけど、そいつら全員頼りないよ…
球速とかコントロールとか課題あるけど、それ以前に一年間まともに投げ抜くプロの身体がね…
立浪じゃなくても不安になる
なんで中堅ベテランは衰えるのに若手が成長しない前提なんだよ
なんで立浪監督の意思を勝手に代弁してんだよ
しかも若くして結果を残した選手は全員退団前提
この前提なら全球団全てのポジションに安泰なんか存在せず、首脳陣のチームデザインによって優先順位が決まるのは当然なのに殊更二遊間だけ論うのは何故か
お前さん、いくつか勘違いしとる…
2、3年前から、ライデル、ジャリエル、ヒロト、慎之介はメジャーがリストアップしてるんだよな…ジャリエルはそれで亡命メジャーした遠因
それと先発の年齢バランスを考えて最悪のケースを書いただけ
。
大体、ヒロトがポスティングで移籍するにしても、何年後なら妥当かわかってないから、そんな反応になるんだよ…
あと、若手が
途中だった
若手が一年間投げ切ってから、評価してくれ…
去年梅津が投げた時、続投するかのケースで立浪の不安だったてコメント忘れたの?
あれほど「勝ちたい」柳が勝ち星を求めてFAしない理由あるの?最悪のケースはありえるよね?って可能性の話
結果を残した若手がドラゴンズに残ってくれれば、オレ達はうれしいけど、本人の収入が何倍も違ってくるからFAなりポスティングなりの移籍を止める権利はオレたちには無い。
選手の権利だよ。
それに対しての備えなり成長が遅れてるのは事実だろ
今年もショートの起用がバラバラだから、当たりが出るまで二遊間ガチャすると思うよ
でもMLBの春季キャンプ招待は確実に貰えるから、そこで試してダメなら帰ってきてなって形が本人にも球団にも一番マシやろうね。
今年はワザと打たせて取るスタイルに挑戦中だよ
コメントする