https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20241008-OYT1T50115/
1: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 22:39:31.33 ID:7YQeh2xS0
中日選手通算安打
2044 大島洋平
1569 中田翔
(863 井上一樹)
847 高橋周平
450 岡林勇希
430 上林誠知
415 木下拓哉
389 後藤駿太
328 細川成也
233 宇佐見真吾
211 石川昂弥
2044 大島洋平
1569 中田翔
(863 井上一樹)
847 高橋周平
450 岡林勇希
430 上林誠知
415 木下拓哉
389 後藤駿太
328 細川成也
233 宇佐見真吾
211 石川昂弥
2: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 22:39:56.36 ID:7YQeh2xS0
通算本塁打
307 中田翔
(79 井上一樹)
58 上林誠知
57 高橋周平
53 細川成也
35 木下拓哉
34 大島洋平
22 石川昂弥
19 宇佐見真吾
15 後藤駿太
12 カリステ
307 中田翔
(79 井上一樹)
58 上林誠知
57 高橋周平
53 細川成也
35 木下拓哉
34 大島洋平
22 石川昂弥
19 宇佐見真吾
15 後藤駿太
12 カリステ
3: 風吹けば名無し 2024/10/12(土) 10:57:46.36 ID:9civQGJB0
守備と走塁はどうだったの?
4: 風吹けば名無し 2024/10/12(土) 10:59:53.16 ID:XxXPFF0i0
>>3
無難
無難
7: 風吹けば名無し 2024/10/12(土) 11:04:09.20 ID:Xl8uyEyTa
巨人の元木みたいな控え一番手みたいなイメージ
4: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 22:41:47.81 ID:wNFjI/4b0
通算500安打で全体の1/10くらいやからな
割と良いくらいのラインや
割と良いくらいのラインや
6: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 22:43:33.41 ID:MC64dy+g0
絶妙に高いのやめろ
14: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 22:52:16.92 ID:+aG4Wwgg0
井上は体格とスイングスピードは完全にホームランバッターやのにめっちゃホームラン少なかったイメージ
18: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 22:54:28.05 ID:I0Ka6VFPd
1軍3割やぞ
19: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 22:56:19.79 ID:w3OedrFI0
巨人の元木と同じようなポジションのイメージ
20: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 22:57:55.51 ID:JO1g1/Fj0
イビョンギュのライバルやぞ
22: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 23:00:32.04 ID:JjkQxQT80
1000安打100本塁打ってクソ低いようで意外とムズいよな
現役でも達成してるやつ21人しかいないし
現役でも達成してるやつ21人しかいないし
24: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 23:01:49.68 ID:I0Ka6VFPd
>>22
ある程度スタメン張らないと達成不可能やからな
ある程度スタメン張らないと達成不可能やからな
29: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 23:03:40.41 ID:zBsL42Xc0
>>22
まず1000安打がきつい
それと100本塁打もきついから少ない
まず1000安打がきつい
それと100本塁打もきついから少ない
36: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 23:07:46.22 ID:iVu6OYwt0
>>29
1000本安打って6シーズンくらいレギュラーやないと達成出来んからな
投手の100勝に比べたら遥かに楽やけど難易度は普通に高い
1000本安打って6シーズンくらいレギュラーやないと達成出来んからな
投手の100勝に比べたら遥かに楽やけど難易度は普通に高い
30: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 23:03:51.70 ID:8aETKc/20
>>22
まずあへ単ではないの前提で7年くらいレギュラーとして活躍しないとだめだからな
ベンチなった途端一気に達成するの困難になる
から普通にムズい
まずあへ単ではないの前提で7年くらいレギュラーとして活躍しないとだめだからな
ベンチなった途端一気に達成するの困難になる
から普通にムズい
32: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 23:04:52.43 ID:yYTi9BS40
>>22
レギュラー前提だからな
細く長くタイプで千安打はかなりきつい
レギュラー前提だからな
細く長くタイプで千安打はかなりきつい
25: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 23:02:18.15 ID:iVu6OYwt0
1999年の1シーズンしか活躍してないイメージあったが割と打ってた
38: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 23:09:05.84 ID:4odcB8Kr0
通算1200試合超えてんだな
大したもんだよ
大したもんだよ
39: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 23:09:23.59 ID:Li6WucpI0
通算成績大田泰示とかなり似てないか?
54: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 23:18:57.89 ID:Tk5MyHxG0
本塁打率いけるやん
42: 風吹けば名無し 2024/10/13(日) 23:11:22.94 ID:v+kvDxl80
投手から野手になってるから最初から野手だったら1000本打ててたかもしれん
転載元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728698019/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728826771/
コメント
いや、全盛期の上林は、普通に飛距離凄かったよ。
福岡でも余裕で(テラスじゃなくて)スタンドにぶち込んでた。
あと、落合元監督にも。
可能なら「監督とは何か?」と質問をぶつけてほしい。
王会長の経歴考えるなら、
V9巨人の強かった時代。
巨人監督時代。
弱小ホークス時代と最強ホークス時代。
落合元監督も、
一皮剥けないチームを最強ドラゴンズを作り上げた経験。
どこを切り取っても学びが絶対にある。
二人の話と心の中の星野さんをうまく融合してほしい
コメントする