1: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 14:56:11.64 ID:9PksmVyN0
わかる
2: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 14:56:40.23 ID:kRBwQTQFr
打率高いしな
4: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 14:58:12.46 ID:wvC49XDg0
あともうちょっとのところまで来てる感ある
6: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 14:58:45.23 ID:3nncGAy40
わかる抑えた時に打てば勝てそう
9: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 14:59:28.06 ID:mDtA6tAx0
打つ方若返ったしな
13: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 15:01:30.98 ID:rxUIg23S0
本拠地ドームは強いわ
天候に左右されないのは強い
天候に左右されないのは強い
14: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 15:02:43.45 ID:mp6WcbJ+0
3年連続で5位と0.5ゲーム差以内なのは狙ってやってんのかと思った
16: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 15:03:34.81 ID:ZsIPP9/b0
立浪が辞めると言ってからのスタメンはなかなかいいと思う
17: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 15:05:14.42 ID:wIesQQsa0
とりあえずドラフトは全員即戦力でええんやないか?
19: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 15:06:37.97 ID:wIesQQsa0
惜しくも2位だったとはいえ二軍も強かったしな
21: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 15:07:15.13 ID:lEwLMI2Q0
終盤で言えば石川細川がもうちょっと好機に打てればよかったとは思う
24: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 15:10:56.12 ID:Lw0tEVE30
投打が噛み合ったらーって表現はよく聞くけど
どうやったら噛み合わせられるのかのは誰も知らない
どうやったら噛み合わせられるのかのは誰も知らない
28: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 15:13:10.74 ID:lzpuLjSw0
打つ方はなんとかなったから今度は投げる方や
50: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 15:46:35.74 ID:J55AOO3z0
ランナーかえせる人が全然いないのがおおきいわ
51: 風吹けば名無し 2024/10/17(木) 15:51:43.61 ID:SVCK6ynZ0
先発ピッチャーの取り扱いがめちゃくちゃ難しいわ
高橋宏斗以外は
過去に二桁勝ったことある投手(涌井、大野、柳)と
これから二桁勝つ可能性ある投手(主に若手)
しかいない
その中から使える先発を見極めてやりくりしないといけない
失敗したらどんどん借金増える
高橋宏斗以外は
過去に二桁勝ったことある投手(涌井、大野、柳)と
これから二桁勝つ可能性ある投手(主に若手)
しかいない
その中から使える先発を見極めてやりくりしないといけない
失敗したらどんどん借金増える
10: 風吹けば名無し 24/09/18(水) 22:43:16 ID:oU.4a.L27
今の若手たちは何とか育って立浪再評価路線に持っていってくれよ
チャンスいっぱいもらったやろ
チャンスいっぱいもらったやろ
126: 風吹けば名無し 24/09/18(水) 22:58:12 ID:bQ.tv.L4
選手の入れ替えって意味ではタッツはようやった方やな求められてたのは違ったかもだけど
134: 風吹けば名無し 24/09/18(水) 22:59:33 ID:Z1.7g.L9
>>126
野手陣の今後に期待やね
野手陣の今後に期待やね
141: 風吹けば名無し 24/09/18(水) 23:00:37 ID:4p.gj.L17
投打が噛み合わんよな
抑えたと思ったら打たないし、打ったと思ったら打たれるし
抑えたと思ったら打たないし、打ったと思ったら打たれるし
404: 風吹けば名無し 24/09/18(水) 23:57:28 ID:Ds.sc.L1
結果出てないし批判が出るのも残当と思うけどチーム壊したとか言われてるのは分からんなぁ
野手は粒揃いなメンツになってきたし投手は元々若手不足感あったのが順当に重症化してるってだけの話や
野手は粒揃いなメンツになってきたし投手は元々若手不足感あったのが順当に重症化してるってだけの話や
552: 風吹けば名無し 24/09/19(木) 09:37:11 ID:5Q.y2.L61
村松田中福永への世代交代もうまく行ったしな
バックアップなら龍空石垣で足りる
バックアップなら龍空石垣で足りる
555: 風吹けば名無し 24/09/19(木) 10:23:46 ID:lm.4g.L1
とにかく来季に向けては先発なんとかせんとな
新外国人2人とドラフト上位2枠と現ドラ全部使わんとな
新外国人2人とドラフト上位2枠と現ドラ全部使わんとな
556: 風吹けば名無し 24/09/19(木) 10:24:37 ID:Cg.4g.L29
外国人って意味では伸び代はありそうよね
564: 風吹けば名無し 24/09/19(木) 11:22:58 ID:yr.72.L16
とりあえず橋本清水前に回せばそれなりに解決すると思うよ先発陣は
ソフトバンクが大津モイネロ前に回して解決したように
ソフトバンクが大津モイネロ前に回して解決したように
607: 風吹けば名無し 24/09/19(木) 13:01:21 ID:5Q.y2.L61
盗塁とかもそうなんだけど野球脳が必要なプレーができるやつがいなさすぎる
チャンスの場面での最低限とか「うまいなあ」と思わされることが少ない
チャンスの場面での最低限とか「うまいなあ」と思わされることが少ない
608: 風吹けば名無し 24/09/19(木) 13:02:30 ID:cA.kn.L44
>>607
ヤスと板山のプレーレベル高すぎたもんな実際
アレが勝つチームの選手なんやなって痛感したわ
ヤスと板山のプレーレベル高すぎたもんな実際
アレが勝つチームの選手なんやなって痛感したわ
609: 風吹けば名無し 24/09/19(木) 13:14:13 ID:uM.43.L2
ここ数年のデータ見ると四球数があまりにも他球団より少ない
結構重要な要素だと思うから改善してほしいな
転載元:結構重要な要素だと思うから改善してほしいな
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729144571/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726666492/
コメント
言うなれば常に隙がある状態
この辺は勝ちグセとか執着心とかそういう話でもあるけど勝たなきゃ身につかないから難しいところ
大野や柳ですら良かった時期でもバンテリン以外では打たれてたし
そこ改善しなきゃビジターで貯金出来ず当然連勝も出来ない訳で、そりゃ毎年のような下位に沈むわな
立浪が監督になる前から基本カモられてそれが今も続いてるからね
コメントする