【中日】井上新監督が描く根尾昂〝覚醒〟プラン「突然、行けとなった方がいい結果を残すタイプ」
熊崎 根尾投手は来季は先発でいくのですか、それとも中継ぎですか?
井上 これはちょっとまだ流動的です。二軍では先発させていましたけど、突然、行けとなった方がいい結果を残すタイプ。
準備をしっかりしてこの日に合わせるというよりは、ブルペンにいて「行ってくれ」となった方がいい球を投げる傾向がある。
そうなると先発じゃなくて、中継ぎの方がいいのかなっていうことも、ちょっと考えてます。
熊崎 準備をして臨むよりも、気持ち的に急に登板を言われた方がいい
井上 準備をしっかりしすぎちゃって、きっちりきっちりやらなきゃいけないというようなものが逆にアダとなっているのかな、というふうに僕は思うんです。
もちろん中継ぎだから準備しなくていいわけじゃないですよ。じゃないけども、
突然(マウンドに)行くとなった方がいい働きをするのかな、というのが僕の中での評価です。野球に真っすぐだからがゆえに、という感じですかね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20aa6ed493a6588acb63707a517b2cec964c3df0
熊崎 根尾投手は来季は先発でいくのですか、それとも中継ぎですか?
井上 これはちょっとまだ流動的です。二軍では先発させていましたけど、突然、行けとなった方がいい結果を残すタイプ。
準備をしっかりしてこの日に合わせるというよりは、ブルペンにいて「行ってくれ」となった方がいい球を投げる傾向がある。
そうなると先発じゃなくて、中継ぎの方がいいのかなっていうことも、ちょっと考えてます。
熊崎 準備をして臨むよりも、気持ち的に急に登板を言われた方がいい
井上 準備をしっかりしすぎちゃって、きっちりきっちりやらなきゃいけないというようなものが逆にアダとなっているのかな、というふうに僕は思うんです。
もちろん中継ぎだから準備しなくていいわけじゃないですよ。じゃないけども、
突然(マウンドに)行くとなった方がいい働きをするのかな、というのが僕の中での評価です。野球に真っすぐだからがゆえに、という感じですかね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20aa6ed493a6588acb63707a517b2cec964c3df0
9: 風吹けば名無し 2024/11/12(火) 08:47:55.94 ID:98IcJ3rB0
リリーフが一番活躍出来てた気がする
15: 風吹けば名無し 2024/11/12(火) 08:51:06.36 ID:tm83Csb10
投手転向直後が一番球は速かったな
野手投げたと1年もたないとかあったのかもだが
野手投げたと1年もたないとかあったのかもだが
17: 風吹けば名無し 2024/11/12(火) 08:52:22.13 ID:PyvdROYWx
本人がどうしたいのか気になる
29: 風吹けば名無し 2024/11/12(火) 09:02:11.19 ID:ImCHXQB40
背番号は何番になるんやろか?
31: 風吹けば名無し 2024/11/12(火) 09:02:31.86 ID:ykre6H9Rd
リリーフはライデルが抜ける可能性が大だし清水や藤嶋らの負担を軽くできるしええやろ
ジャリエルが抜けた時点でリリーフに専任してセットアップやクローズを目指せばよかった
ジャリエルが抜けた時点でリリーフに専任してセットアップやクローズを目指せばよかった
33: 風吹けば名無し 2024/11/12(火) 09:04:33.76 ID:dgd09/5F0
来年7年目か
あかんかったら現ドラか戦力外見えてくるな
あかんかったら現ドラか戦力外見えてくるな
24: 風吹けば名無し 2024/11/12(火) 08:55:51.55 ID:ImCHXQB40
リリーフ適正のほうがあるからいい決断だよ
転載元:https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731368272
コメント
せっかく打てる投手なんだから先発で物になってくれるのが一番嬉しいんだけどノックアウトされたら1打席目すら回ってこないしな
あれできるセンスはNPB全体でも中々いないやろ
野手としては肩が強いけどピッチャーとしては普通だからな。
やはりショートかセンターで勝負してほしいね。
無理にでも早く1軍で使おうとした結果のたらいまわしで投手転向までさせられたのは
正直あんまりだと思ったわ。
大卒野手でも3年で結果出ない選手なんて珍しくもないのにさ。
せめてOP戦&内野手再転向後の内容が良かった4年目のシーズンを
野手として全うした世界線が見たかった。
コメントする