っっt
10: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:35:01.17 ID:Er2zIWPP0
中日ドラゴンズ 大島宇一郎オーナー

「11年のリーグ優勝以来、ドラゴンズは低迷が続いている。立浪監督は種をまき、芽が出始めたチームに、井上新監督の明るさで水をまく。チームの課題は強くなること。メンタル面でも強いチームに育ててくれるのではと期待しております」

8: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:33:01.46 ID:A6F9nyCd0
いうて今年井上中日が5位にでもなったら立浪監督の功績が叫ばれてしまうと思う
そんな雰囲気は既に有る

12: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:35:18.07 ID:jtrr5wcy0
高橋宏斗と岡林村松福永細川石川揃えたしまあええやろ

24: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:41:28.59 ID:6IAXpVcQ0
ロートルを追いやってドラフトも成功して世代交代に成功
さあこれからってタイミングなのにな

25: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:42:23.14 ID:+48XPJ0h0
GMのがええ気がするけどこの実績だと厳しそう

33: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:46:01.72 ID:Ww0MHSr80
他所から見てるとしっかりといらないベテランを見切って野手を育てたように見えるんやけどな

42: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:48:23.50 ID:P1gMvS6m0
>>33
実際データで見ても確実に戦力は強化されてるで
しかも世代が若いから伸び代もある
結果論として立浪は優秀な編成マンだった
これは否定しようがない事実や

44: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:49:53.05 ID:vf1KPY+tp
>>42
それでなんで6位なの

55: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:54:23.41 ID:P1gMvS6m0
>>44
不運や
戦力的にはAクラス争いできる程度の数字

85: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 10:07:06.91 ID:edpfiURb0
>>55
ちなみに今年はこれでも幸運なんや
+15勝ぐらい上振れしとる ピタゴラス勝率からみて

186: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 11:28:54.24 ID:xAOBRTCs0
>>85
そもそものピタゴラス勝率が下振れしすぎなんやぞ
wRCと得点が30点くらい離れてる下振れ+守備が標準以上なのにLOB%下振れでFIPより失点が多い

41: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:48:19.86 ID:Y1qWW4rk0
細川の育成に成功したやん

43: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:49:17.85 ID:yrnQ0u8t0
仮に井上一樹が来年5位になったら立浪の功績になんの?

47: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:50:59.66 ID:tXpgZqIC0
>>43
3位争いに絡んでた5位とかなら
今年の中日ヤクルトみたいなドベ争いからの5位ではなんの評価にもならんでしょ

49: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:52:31.96 ID:IWVDXtYZ0
中田が春以降全然アカンかったのがなぁ
春中田がずっと維持出来てれば意外といけたか?

54: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 09:54:10.31 ID:5lsid3de0
なんだかんだ投打の主軸はいるし外人次第だと思うわ
来年も最下位確定って感じの戦力ではない

81: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 10:06:02.53 ID:N9a1mqvIr
細川岡林村松福永田中
髙橋松山
いい選手出てきてるのにな

106: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 10:25:52.07 ID:Ljw5scZ60
バンテリンで2年連続20本打てる4番と絶対的なクローザーがいてなぜ最下位になれるのかが不思議だよ

112: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 10:32:48.13 ID:tXpgZqIC0
>>106
まあかつて首位打者と本塁打王がいてぶっちぎりの最下位だった球団もありましたし
やっぱりチームスポーツなんだなぁって

114: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 10:34:28.49 ID:efDgG7iL0
高橋宏斗、松山、清水、松木平
細川、石川、岡林、福永、村松

立浪が蒔いた投打の種に今年金丸も加わった
ビシエド、阿部、京田、木下など若手の蓋になるベテランはスタメンの地位を剥奪してそれぞれ処遇した
伸び代はあっても落ちる要素はないやろ

156: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 11:00:40.27 ID:jbm3j28U0
野手は整ってきたから…

179: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 11:23:41.66 ID:MM6KCxQG0
数年後に優勝すればその時に立浪の撒いた種が開いた扱いになるからセーフや

183: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 11:26:59.04 ID:SJr153/f0
美味しいとこは井上が貰うんだろ?
10年後にはもう一回立浪政権が見たいってなってる
名古屋はそういう土地だから

187: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 11:30:10.69 ID:LqQIYBjy0
来年最下位脱出期待していい?

202: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 11:37:05.55 ID:LiNaWbcn0
野手は立浪政権で数を揃えられたと思う
投手の方が怪しい、特に小笠原の抜ける先発はヤバい

208: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 11:40:16.30 ID:dUdcsq2B0
最初の2年は種まきできる土壌でもなかった感じがするわ
仮に立浪が種まけたとして結果出てくるのは再来年以降やと思う

215: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 11:48:27.55 ID:WWbEOo3A0
細川は育って収穫できたからいいじゃん

222: 風吹けば名無し 2024/12/05(木) 11:53:41.72 ID:tgVippOS0
細川だけで大成功やん
和田さんのお陰や
転載元:https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1733358185