818: 風吹けば名無し 24/12/06(金) 01:40:22 ID:Ys.kl.L45
820: 風吹けば名無し 24/12/06(金) 01:47:16 ID:Ys.kl.L45
こういう状況をキノタクが1番嫌ってたんよな
835: 風吹けば名無し 24/12/06(金) 06:27:12 ID:OD.qc.L55
投手があえて神宮行くとは思えんがなあ
通算でも神宮ボロボロやし
通算でも神宮ボロボロやし
837: 風吹けば名無し 24/12/06(金) 07:03:15 ID:m3.rk.L10
福谷は自身のYouTubeでFA行使について他球団の評価が聞いてみたい金銭面とか契約内容とかではなく
成長できるとこに行きたい後々のため色んな経験がしてみたいとか言うてるしなぁ
成長できるとこに行きたい後々のため色んな経験がしてみたいとか言うてるしなぁ
840: 風吹けば名無し 24/12/06(金) 07:09:58 ID:0E.th.L13
もう引退近いしやれるかどうかより最後の契約をどうするかみたいな話やな
844: 風吹けば名無し 24/12/06(金) 07:55:40 ID:Y8.m1.L18
福谷出て行っても行かなくてもいいわ
オファーがある状況で残留決めるのとオファーなしで残留決めるのでは心境が違うから経緯はともかくオファーがあったことは良かったと思う
オファーがある状況で残留決めるのとオファーなしで残留決めるのでは心境が違うから経緯はともかくオファーがあったことは良かったと思う
846: 風吹けば名無し 24/12/06(金) 07:57:54 ID:pg.kc.L6
石川の滑り止め扱いでも成長できるビジョンがあるって判断ならもうしょうがないわそれは
福谷が抜けたらほぼ三浦が支配下昇格で外人補強はライマルの動き関係なく先発二人かな?
福谷が抜けたらほぼ三浦が支配下昇格で外人補強はライマルの動き関係なく先発二人かな?
847: 風吹けば名無し 24/12/06(金) 08:00:51 ID:Y8.m1.L18
福谷目線だとおっさんの自分は戦力外以外で移籍できる芽もないんだし他所を経験したいなら移籍有りでしょ
違う部署を見てみたいって思ってもええんやで
違う部署を見てみたいって思ってもええんやで
857: 風吹けば名無し 24/12/06(金) 10:09:49 ID:YO.jm.L2
福谷抜けるなら先発が足りない→わかる
だから田中(投球回23イニング)を取る→わからない
だから田中(投球回23イニング)を取る→わからない
848: 風吹けば名無し 24/12/06(金) 08:12:33 ID:Zp.pl.L65
福谷は引退後のキャリア考えると他球団での経験を積んでおくのも悪い選択肢ではない
中日に指導者として戻ってきた時にもプラスになるし
中日に指導者として戻ってきた時にもプラスになるし
20: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 01:49:05.42 ID:ow1SUntI0
本拠地が神宮球場なのって投手が移籍先を選ぶ際の材料としてどれだけ影響するんだろうな
45: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 02:08:49.06 ID:tXUacP1r0
福谷は引退後見据えて取るのアリよな
34: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 02:01:06.30 ID:PuK64iPMa
福谷も石田健大さんのように熟考して決めてほしい
864: 風吹けば名無し 24/12/06(金) 11:29:33 ID:o5.iv.L12
石川アカンし福谷にするかはなかなか
918: 風吹けば名無し 24/12/06(金) 15:37:28 ID:Qx.3i.L13
福谷 神宮成績
2013:登板なし
2014:6試合 1敗1S 2H 3K 防御率1.59
2015:1試合 0S 0H 0K 9.00
2016:3試合 1S 0H 2K 3.00
2017:3試合 0S 1H 1K 10.13
2018:4試合 0S 0H 3K 0.00
2019:登板なし(この年から先発転向)
2020:1試合 0勝1敗 6K 2.57
2021:1試合 0勝1敗 1K 31.50
2022:1試合 0勝1敗 5K 3.00
2023:1試合 0勝0敗 0K 16.20
2024:1試合 1勝0敗 2K 9.00
2013:登板なし
2014:6試合 1敗1S 2H 3K 防御率1.59
2015:1試合 0S 0H 0K 9.00
2016:3試合 1S 0H 2K 3.00
2017:3試合 0S 1H 1K 10.13
2018:4試合 0S 0H 3K 0.00
2019:登板なし(この年から先発転向)
2020:1試合 0勝1敗 6K 2.57
2021:1試合 0勝1敗 1K 31.50
2022:1試合 0勝1敗 5K 3.00
2023:1試合 0勝0敗 0K 16.20
2024:1試合 1勝0敗 2K 9.00
962: 風吹けば名無し 24/12/06(金) 18:19:39 ID:QJ.3i.L23
転載元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733416731/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732803851/
コメント
福谷は出来れば残ってほしい(けど抜けてもダメージは小さい)、木下はBランクらしいし出ていくならまあいいかっていう感じだったな
どんだけ敬遠されてんの
投手がいないヤクルトは「とりあえずイニング食える投手なら何でもいい」ということでオファーしてるだけでしょ?
多分、来季ローテ構想は
①宏斗②(未定)③メヒヤ?④梅津?⑤松木平⑥金丸(未定)
エース格①②
中堅イニングイーター③④
⑤若手枠(将来のローテ)
⑥若手枠(お試し)
だから、②の一枠を涌井、大野、福谷、松葉、(岡田)あたりのベテランで争わないといけないし、ドラ2の吉田を始め試したい若手いっぱいいるもんな
金丸だけじゃなくて左腕ローテがもう1人定着したら、第二先発睨みの中継ぎでしょ
今の強力な中継ぎ陣とも勝負になるもんなぁ…
残酷な構想を本人に伝えるのは可哀想だわ…
岡田とか現ドラあるんじゃないの?
すぐトレード画策しろよ!
90%成立しないと思うけど、やる価値あり
先発希望の平良、中継ぎが壊滅的で平良を配置転換したい西武
勿体ないけど勝野クラスを出さないと取れんわ
もしも、平良クラスをFAで取りにいくにしても人的補償が発生するわけだから、無くはないトレードになるぞ
もし、巨人とかに行かれたら悔いが残る
松山清水の2対1トレードか、細川福永出すのか
勝野で取れるわけないだろ
は?
西武の状況を考えたら、勝野クラスで成立する可能性が若干あるって書いてあるの理解してるか?
西武は今後5年、先発陣は12球団トップの質と量がある
ありすぎて、平良ですらローテから弾かれる可能性があるからワンチャンあるって話だぞ
どんな状況だろうが勝野で取れるわけないだろ
リリーフなら勝野プラス松山or清水が最低ラインだよ
寝言は寝ていって下さいね
そういう意味でソフバンとか日ハムとかパリーグに行きたそうにも思う
www
あのな、西武のチーム事情を考えると、毎年揉めるなら損してでも出すかも?可能性は低いけど
って意味だぞ
君の言い分は、阪神で言ったら、サトテル、森下2人分の価値があるって意味と同じ
平良は良い投手だけど、そこまで高くない
あと、松山、清水を過小評価しすぎ
特に清水なんて毎年ケガなしで50〜60登板するなんて、岩瀬クラスだぞ
年齢若いだけで、過大評価しすぎる◯味噌氏みたいにバイアスかかりすぎ
コメントする