20250125-00000065-chuspo-000-3-view
1: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 18:55:50.17 ID:3nAfN4kjM
ナショナルズ入り・小笠原慎之介、アメリカメディアは「奪三振率」や「球速」に不安も「メジャーで下から5番目」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d8fb35c28a11c4ac883e3db502ee5b573f24203

7: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 18:58:17.91 ID:j1FJVvyg0
なおストレートの空振率は特に低い模様 奪三振率自体悪いけど

9: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 18:59:14.11 ID:OGkJ17Dk0
HIP-HOPしている

12: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 19:01:07.58 ID:j1FJVvyg0
2024年度 小笠原 慎之介
ストレート 被打率.315 295-93 奪三振24 空振率5.01%

https://baseballdata.jp/playerP/1500074_4.html

26: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 19:12:51.59 ID:J3rL8djI0
>>12
マエケンのストレートも似たようなもんやけど
マエケンは毎年絶対.199切ってくる絶対的なスライダーがあったからなぁ

23: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 19:11:46.70 ID:sQWkErJ8M
むしろ小笠原以下の4人はなんでメジャーでやれてるんだ

32: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 19:20:51.16 ID:RgSxMPCb0
>>23
他はサイドスローと精密機械タイプだけ

27: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 19:13:13.14 ID:+Tk4z8Jg0
メジャー平均球速151.7キロ
小笠原平均球速143.5キロ
変則でもないのに8キロ差を埋める投球術ってあるのか?

30: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 19:17:51.02 ID:j1FJVvyg0
>>27
当時のご時勢が今通用するかはわからんけど上原が88-89マイルで通用する投球術(スピン量とコントロール)あったから可能性はゼロではないけど
日本時代の小笠原にそんなイメージはないわね

28: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 19:15:33.94 ID:nPmd8jx0d
通用すればラッキーくらいの契約金やし宝くじ買ったようなもんや

36: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 17:23:01.74 ID:EsbcUtRK0
軟投派怒涛の低評価続いてるなぁ‥有原上沢青柳小笠原と4連続低評価で完全に軟投派がメジャーから見放されてるギャンブル枠になってるのが確定してしまった
多分プロ野球の軟投派は運で抑えてるだけの投手とみなされてる

46: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 17:28:44.84 ID:YK4lcB6Z0
メジャーって奪三振率が低かったら先発はもう無理じゃね?

60: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 17:34:58.60 ID:55xpmRCy0
打球速度が違うからなー
メジャー見てても打球速すぎて内野手が一歩も動けず間抜けてくのたくさん見る
三振取れるタイプじゃないと厳しいのが現実やろね

72: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 17:38:53.50 ID:QwBRvFvX0
三振取れないから
パワーのあるメジャーで通用しない可能性高いやろな

NPBすら広い球場以外キツそうなのに

69: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 17:38:16.79 ID:55xpmRCy0
小笠原がんばってほしいな 

74: 風吹けば名無し 2025/01/25(土) 17:39:33.65 ID:wuJNB+j10
>>69
此奴失敗したら軟投派はもう完全死亡やから責任重大でもある 
転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737792522/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737798950/