
1: 風吹けば名無し 2025/01/28(火) 21:07:10.38 ID:3bGglmd60
プロ野球中日の本拠地、バンテリンドームナゴヤの外野フェンスの手前に、テラス型の観客席を新設することが28日、関係者への取材で分かった。2026年シーズンから使用する予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b52fa8c3b70479213eba31c2fc63422978a6113
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b52fa8c3b70479213eba31c2fc63422978a6113
23: 風吹けば名無し 2025/01/28(火) 21:19:23.22 ID:sQmfqF/50
まじ?
14: 風吹けば名無し 2025/01/28(火) 21:14:27.39 ID:AiHSahin0
ナゴヤドームて出来たの97年やっけ
大きさ変わるのこれが初めてか?
大きさ変わるのこれが初めてか?
15: 風吹けば名無し 2025/01/28(火) 21:14:52.20 ID:wukO2+4Td
>>14
あの頃は広さを誇ってたのになぁ
あの頃は広さを誇ってたのになぁ
5: 風吹けば名無し 2025/01/28(火) 21:09:04.28 ID:l7CeIAuXa
細川30本打つやろな
18: 風吹けば名無し 2025/01/28(火) 21:17:23.57 ID:80/ULMvR0
立浪再評価路線くるか?
散々テラス設置しろって言ってなかった?他球場に合わせないと投手も野手も育たんとか何とか
散々テラス設置しろって言ってなかった?他球場に合わせないと投手も野手も育たんとか何とか
19: 風吹けば名無し 2025/01/28(火) 21:17:59.89 ID:ZzlqKNLX0
これは朗報やろ
24: 風吹けば名無し 2025/01/28(火) 21:20:21.06 ID:7TT2L2rL0
ライデル予算の余り?
28: 風吹けば名無し 2025/01/28(火) 21:21:34.51 ID:Mz1Pdeaf0
今のバンテリンドームでホームラン10本打つ細川、テラスありなら20本は打ってしまうな
35: 風吹けば名無し 2025/01/28(火) 21:22:38.07 ID:OSEgIOG7r
え?かなり重大なニュースなのにあっさりしすぎてね?
40: 風吹けば名無し 2025/01/28(火) 21:23:57.86 ID:frkeF9KV0
フライだらけの石川はホームラン増えるわ間違いなく
34: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:02:29 ID:C0.vq.L37
来年からとかめっちゃ早いやんけ
37: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:04:04 ID:nK.vq.L20
ライデル小笠原のマネーかね
カープのテラスが推定4億らしいし
カープのテラスが推定4億らしいし
39: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:06:08 ID:l7.hf.L14
>>37
というかこの数年の集客が素直に良かったんやろな
小笠原の移籍金は1億ちょいだし
というかこの数年の集客が素直に良かったんやろな
小笠原の移籍金は1億ちょいだし
35: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:03:31 ID:WK.ef.L16
??「数年後には(外野)狭くなると聞いてますけど」
44: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:08:44 ID:Yi.vq.L23
中日にテラスを与えた時HR割合が勝るか被HR割合が勝るか、試合が面白くなるかそうでもないかがいよいよ来シーズンに証明されるわけやな
36: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:03:57 ID:ri.5y.L23
テラス賛成派だったから嬉しい
楽しみだわ
楽しみだわ
45: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:12:21 ID:HA.av.L14
テラスマジか
立浪が求め続けた結果やな
それだけに立浪は色々と不憫やったな
立浪が求め続けた結果やな
それだけに立浪は色々と不憫やったな
46: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:13:24 ID:z9.7t.L45
まさかテラスがホンマにできるとは
47: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:13:35 ID:ri.5y.L23
サンキューバンドとファッキューバンド今年で使い納めやんけ
48: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:14:04 ID:Yi.vq.L23
>>47
サンキューテラスとファッキューテラスにリニューアルやね
サンキューテラスとファッキューテラスにリニューアルやね
49: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:14:07 ID:Wg.ly.L10
おー今オフ工事か
50: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:16:09 ID:l7.hf.L14
先駆けてナゴヤ球場のクソネットを外して欲しい
52: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:17:26 ID:Yi.vq.L23
>>50
着手してると噂の移設まで待て
着手してると噂の移設まで待て
55: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:18:47 ID:l7.hf.L14
>>52
ネット外すぐらいすぐだろっ
新球場はハナから狭く作るとして
ネット外すぐらいすぐだろっ
新球場はハナから狭く作るとして
51: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:16:52 ID:5H.t9.L14
ファッ!?
やるやんけ中日グループ
やるやんけ中日グループ
59: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:25:14 ID:aM.zx.L18
テラスつくんか!
やるやんけ!
やるやんけ!
60: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:26:00 ID:Vg.h5.L1
てか、仕組み的に無理かと思ってたわつけれるんかい!
62: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:27:46 ID:Vg.h5.L1
言い方悪いけどこれで中日野手陣と中日投手陣の本当の実力が分かるわけだな
63: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:28:53 ID:Zz.yk.L32
バンドはマウンド高いからテラス付けてちょうどいいバランスになりそうやね
65: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:29:56 ID:l7.hf.L14
>>63
言うほど打高にはならんやろな
ファウルゾーンも広いし
言うほど打高にはならんやろな
ファウルゾーンも広いし
64: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:29:06 ID:aM.zx.L18
とりあえず今年補強お安いのはしゃーないってなったわ
ちゃんとチームの為に金使うのはわかったわけやし
ちゃんとチームの為に金使うのはわかったわけやし
66: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:30:54 ID:BE.wm.L29
マジでつけるんかいな個性があってあれはあれで良かったけど
野手は嬉しいやろな
野手は嬉しいやろな
58: 風吹けば名無し 25/01/28(火) 21:21:44 ID:Yi.vq.L23
しかし2軍ホームは変わるし1軍ホームは無理無理言われてたテラスが付くしでとうとう不変を貫いてた中日が変わってく瞬間を見ている実感があるわ
勢いそのまま万年Bから変わってくれれば
転載元:勢いそのまま万年Bから変わってくれれば
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737982616/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738066030/
コメント
にしてもファウルゾーンに関しては狭くするつもりあるならもっと早く出来なかったんですかね…資金関係なんかなぁ
ようやく普通の野球が見られる様になると思うと嬉しいね
来年からは現地に行く回数も増えそうだわ
その最初の数年を怖がってたら一生強打者育たないままよ
楽天、ソフトバンク、ロッテ、(日ハム)
みんな、それなりホームランが出るようになった
→スラッガーの価値が上がる
→複数属性持ちの基準が上がる
→万波みたいな爆肩だったり、周東みたいな俊足を合わせ持った素材の取り合いになる。多分、遠投110m、50m6秒がこれからのスタンダードに
それに合わせて、投手指名は150km +動く球持ちが台頭
→古くは小松のスライダーみたいな、相手バッターが打ちにいったら消える魔球持ちが勝てる投手になる。
今なら伊藤大海みたいな投手の価値が上がる
ドラゴンズだと、落ちる球持ちの宏斗、清水、松山は活躍できると思う
消える球の研究は球団としても論文なりデータなり集めて分析する必要がある
問題はチェンジアップに頼りすぎると、タイミングが合えばホームランボールになる可能性大だから、投手コーチがどこまで理解してるかだよな…
そんな急には決まらんだろ
ナゴヤ球場と合わせてじゃない?
コメントする