e396e5b9
1: 風吹けば名無し 2025/01/30(木) 02:10:04.52 ID:X0XRHCVO0
殆ど補強してない戦力で勝つって事は立浪チルドレンの活躍って事だから半分は立浪の功績になるよな?
数年後に再登板ありえるか?

6: 風吹けば名無し 2025/01/30(木) 02:19:44.79 ID:J+u/2JVt0
もしそうなったら井上も立浪も評価したるわ

8: 風吹けば名無し 2025/01/30(木) 02:24:14.35 ID:X0XRHCVO0
中日ファンの自分から見ても去年は最下位だったけど若手出てきて収穫あったと思ったからな
ファンで目が曇ってるかもだけど立浪にもう1年やらせてあげたらって気持ちと
もう勘弁って気持ちが半々で不思議な感覚なんや

13: 風吹けば名無し 2025/01/30(木) 02:48:50.94 ID:xN++Swmi0
ノムケンみたいな評価になって解説の仕事には困らなくなるかもしれない

15: 風吹けば名無し 2025/01/30(木) 03:06:37.81 ID:DPaVOeOs0
それだと井上の手柄やろ

16: 風吹けば名無し 2025/01/30(木) 03:20:12.38 ID:DGgjbz6r0
テラスつくまでに実績のこせるかやな

593: 風吹けば名無し 24/09/29(日) 21:20:52 ID:LW.84.L12
立浪はホンマに擁護されるからええな
次の監督でAクラスになれば絶対選手を育てた有能監督として名を馳せるから安心してほしい
そういう論調に必ずなるばすそれくらい立浪監督はみんなが待ち望んだ監督だったからな 

598: 風吹けば名無し 24/09/29(日) 21:23:47 ID:6U.bs.L49
なんでもかんでもすぐ立浪の話に変える層のせいでまともに話できんのがな

604: 風吹けば名無し 24/09/29(日) 21:25:02 ID:LW.84.L12
>>598
それだけみんなが待ち望んだ監督だったからな
金本政権の時のタイガースみたいなもんや 

606: 風吹けば名無し 24/09/29(日) 21:25:30 ID:b0.gx.L44
>>604
金本の時に獲得した選手もアレだけ当時文句言われながらもみんな柱になったもんな 

697: 風吹けば名無し 24/09/30(月) 12:27:41 ID:r3.g6.L18
まあ今年勝てんかったのは先発投手もたんかったからやしなぁ
野手周りの戦力整えたのは良かったと思う 

696: 風吹けば名無し 24/09/30(月) 12:21:54 ID:1N.nq.L15
War的には四位なんでちょっと優秀なだけでAクラスになるチームやで 

151: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 11:00:27.12 ID:hrw2IKqU0
使ってた若手は悪くなかったから 

149: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 10:57:43.44 ID:hrw2IKqU0
良いとこしか継承しないって言ってる
裏方も結構入れ替えたし

166: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 11:14:12.72 ID:ykqa1LuX0
今年のドラゴンズは…
強い→立浪なんていらんかったんやw
弱い→立浪関係なく弱いやんけw
どっちに転んでもネタにされるルートやぞ

186: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 11:24:45.90 ID:W1O69tR50
立浪政権で明らかに戦力整備されてるから立浪は後世で評価されるやろ
データ見てる層は立浪の編成に関しては評価高いぞ

188: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 11:26:22.42 ID:1qSVGyX40
>>186
球界下位の数字ばかり出てくるデータ見て戦力整備されてると判断するんだw

193: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 11:30:14.96 ID:W1O69tR50
>>188
ドラフトとトレードで世代交代成功させて完全に下り坂だった野手WARを改善したからな
後任の監督は野手起用で迷うことないから楽だぞ

220: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 11:51:02.97 ID:RkgunkmR0
監督で強さが変わるなら苦労しない
その時の戦力次第

202: 風吹けば名無し 2025/02/01(土) 11:33:58.63 ID:pckXlTp00
キーマンはブライトかな 
こいつがいよいよ育ってるとなると打線が見違える