オープン戦は5試合、計12回で1勝3敗、防御率11・25と苦しんでいた。
中日からポスティングシステムを利用して移籍し、2年契約。
先発枠入りを期待されていた27歳左腕は「成績も残せていないし、当然」と受け入れ
「悔しい以外に何もない。アジャストしないといけない部分もたくさんある。一つ一つ課題をクリアしていきたい」と必死に前を向いた。
https://nordot.app/1275933966435975298
中日からポスティングシステムを利用して移籍し、2年契約。
先発枠入りを期待されていた27歳左腕は「成績も残せていないし、当然」と受け入れ
「悔しい以外に何もない。アジャストしないといけない部分もたくさんある。一つ一つ課題をクリアしていきたい」と必死に前を向いた。
https://nordot.app/1275933966435975298
3: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 01:57:36.27 ID:V8XjImGA0
軽々に日本に帰ってくるなよ
14: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 02:36:31.47 ID:7Lb3VRmT0
今のメジャーって相当データで見てるから契約金低いのはほぼ無理目よな
菅野も1300万ドルとかそんな出すの!?と思ったらまだOP戦とはいえ結果出してとるし
菅野も1300万ドルとかそんな出すの!?と思ったらまだOP戦とはいえ結果出してとるし
41: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 04:20:15.88 ID:zHJ4mWLE0
ボールが合わなくてチェンジアップが横滑りするとか言ってたからね
暫く適応するまで我慢よ
向こうの球と相性良いっぽいフォークみたいな感じにするんじゃね
暫く適応するまで我慢よ
向こうの球と相性良いっぽいフォークみたいな感じにするんじゃね
43: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 04:30:33.25 ID:7WMiK4Zp0
2年契約で日本にいるより年俸もらえるんだし
腰をすえてMLB仕様に変えればええんよ
腰をすえてMLB仕様に変えればええんよ
60: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 05:07:33.08 ID:luVhNKyJ0
小笠原はNPBより年俸貰えたしまだ20代だから2年間はもがきそう
61: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 05:30:21.60 ID:akAkMWoh0
2年契約って言っても安いし今年中にDFAされてもおかしくない
12: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 11:43:36.08 ID:RQcSn6sw0
這い上がる過程に魅力を感じればワンチャン
21: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 11:59:18.60 ID:Ixuf7tfE0
怪我人出れば何回か投げるチャンスあるやろ
31: 風吹けば名無し 2025/03/22(土) 07:16:51.22 ID:of4CeDdW0
イニングイーターなのがウリみたいな感じやったけどそれはある程度勝てないと意味ないからなぁ
32: 風吹けば名無し 2025/03/22(土) 07:18:50.76 ID:WKgrPB+x0
マイナー契約の青柳よりかは十分なチャンス貰ったんやけどな
こんだけ裏切ったらそらマイナー行き当然だわね
こんだけ裏切ったらそらマイナー行き当然だわね
46: 風吹けば名無し 2025/03/22(土) 07:24:16.95 ID:557ofjtG0
球に慣れたら復活の可能性だってあるやろ
61: 風吹けば名無し 2025/03/22(土) 07:38:00.30 ID:ldx2J9tv0
なんか変化球が決まらんのでそこを調整出来ればワンチャンある
ワンチャンあると思うが選手のパワーが違うからどうなんやろな
転載元:ワンチャンあると思うが選手のパワーが違うからどうなんやろな
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742697068/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742593493/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742662450/
コメント
出力が致命的に足りていないようにしか見えないけど
来年に向けての長期視野なら出力上げだが、結果がいるでしょうよ
球がマジで全然通用してないから、落ち着いてやってどうにかなるもんでもないよな
もう慌てて我武者羅にやる方がいいかもしれん
あまり言いたくはないが、このレベルの投手にポスティングとか要求してほしくないわ
どうしてもメジャー行きたいなら海外FAでいってくれ
これから出力大きくするとか可能なんやろか?
それはそうなんだろうけど、本人の感覚的にも納得できてないのも事実なんだろう
コメントする