ドラ速~Dragons速報~

“ヘッダー“

中日ドラゴンズのなんJまとめブログ

    タグ:井上一樹

      mixiチェック
    IMG_5064
    1: 風吹けば名無し 2025/01/21(火) 17:11:19.00 ID:yX6tOf9aM
    2月1日から始まる沖縄キャンプメンバーが20日発表されたが、1軍北谷組に根尾の名前はなかった。
    投手転向4年目。昨季は先発にチャレンジしたが、1軍登板はわずか3試合に終わった。

     「アイツが頑張っていることは知っている。みんな根尾、根尾、根尾と言うけど、投手コーチの意見という中で、根尾と比べたときに(別の投手を1軍で)見たいという判断になった」。

    現状で厳しい評価を口にした指揮官だが、同時にキャンプでの1、2軍の壁は低く設定しており、随時入れ替えの方針も示している。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/73309b50df4e81257a222686a03899a39fb34e1a

    【中日井上監督、根尾に自力の一軍奪取を求める「みんな根尾、根尾というけど別の投手を見たいという判断」】の続きを読む

      mixiチェック
    IMG_5017
    1: 風吹けば名無し 2025/01/21(火) 07:38:47.29 ID:BSN2Otgo0
    中日・井上監督は優勝チームに与えられる1勝のアドバンテージについて「貯金を15も20もしているチームが優勝した。3位に滑り込んだチームは、下手したら貯金は1個しかない。例えばぶっちぎりで勝ったらアドバンテージは3勝とか」と持論を展開。昨季は貯金2でリーグ3位だったDeNAが日本一まで駆け上がり「いろいろシステムがあってもいい。優勝の価値をもうちょっと見てあげても」と一石を投じた。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b0a94a97664fa69256c78caaa7492d1ff25c925b

    【中日・井上監督、CSのアドバンテージの再考を提言】の続きを読む

      mixiチェック
    IMG_5017
    1: 風吹けば名無し 2025/01/05(日) 05:12:39.82 ID:sH/1hz39M

    【中日・井上監督、大島らベテランにスタメン候補として奮起促す「40歳の動きじゃない」】の続きを読む

      mixiチェック
    20250101-21637341-cbcv-000-1-view
    1: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 10:23:45.43 ID:bHx4TKDlM
    ドラゴンズ 井上一樹新監督(53)「キーマンは石川昂、細川と言うと思ったでしょ?」 新春ドラゴンズ訪問

    井上竜はスモールベースボール?

    Q.「井上監督の野球」というのはどんな野球でしょうか

    やはり大味な野球というのをファンの方はすごく喜ばれると思うんですよね。ピッチャーが抑えて0を並べる。
    そこにランナーを溜めてバーンと打ったら、2点3点取れましたっていう。
    それはすごく野球の醍醐味なんですけども、ただ得点をなかなか取れないっていう厳しい実績を残してしまっていますから。

    なので、僕はこだわるなら先制点。どんな形でも先の塁に進めて、ワンヒット、例えばそこで進塁打、右打ち、バントとスクイズ。
    「いやいや、この回にスクイズないでしょ」っていうようなこともありなのかなというぐらいの野球をしていかないと、点数ってなかなか取れないのかなと思っています。
    1点にこだわる野球、1点を与えない野球、そこはすごくこだわりたいと思います。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d1247fb5b5cb3b1edc6dd495d47b33ef4667a0ac?page=3

    【中日井上監督「1点にこだわる野球、1点を与えない野球にこだわりたい」】の続きを読む

      mixiチェック
    IMG_5012
    1: 風吹けば名無し 2024/12/30(月) 05:41:36.85 ID:LGrhKbLAM
    【中日】来季キャンプは臨時コーチなし「ヒントはもらいたい」視察評論家を臨時コーチ扱いに
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2153adc48f803ba987c501d513aff2e15ff8496c

    【中日井上監督、春キャンプで臨時コーチは設けず「コーチが大御所に遠慮してしまうのは」視察評論家に「ヒントはもらいたい」】の続きを読む

    このページのトップヘ